今年7月に実施した「しばふプロジェクト+US」
芝生もきれいに生えそろい子供たちにも大好評です。
きれいに生えそろった芝生も冬が近づくと一旦枯れてしまいます。
しかしきれいな芝生を保つために「更新作業」と「オーバーシード」という
メンテナンス作業をします。
夏芝が枯れている間も緑を保つために冬芝の種を撒きます。
AM9:30
保育園の先生型にメンテナンス作業の説明から始まりました。
【更新作業】
この機会↓で芝生の根を垂直に断ち切ることで新しい根の発根を促進します。
常に若々しい芝を保つために必要な作業です。
【オーバーシード】
芝生の根を断ち切る作業が終えると全員でオーバーシード・・・
新しい芝の種を撒きます。
撒き漏れがないように横一列に並びながらスタート。
先生方のチームワークもばっちりです。
2〜3週間で芝の芽が出てきます。
子供たちが笑顔で走り回る光景が目に浮かびます(笑)
子供たちの笑顔の種が撒かれています^^
私も「笑顔の種」撒きをお手伝い^^
7月に実施した「芝生プロジェクト+US」ですが
●準備班 ●施工班 ●メンテナンス班 と
計画当初から3班のチーム編成をしていました。
今回はメンテナンス班が主となり
きれいな緑の芝を保つためにその時期に合わせたメンテナンス方法を
お伝えしています。
しばふプロジェクトがただのイベントに終わらないように1年間
芝が根付くのを見守ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆RENOVATION PROJECT R911
date : 11/5(sat)・6(sun) (11/23までの平日も予約制にて見学可能です。)
■マンションでの見学会の為、完全予約制での開催となります。
事前にご予約の上、ご来場ください。
◆東山モデルハウス 毎日オープン!!
(水曜定休日)
D’S STYLEとガーデンのスペシャリスト中商外構部が総力を結集して作り上げた
シカクイハコとガーデンのコラボレーションハウス。
ぜひ、遊びに来てください。