コンニチワ。トモシゲデス。
こうやってカタカナで書くだけで、外国人風に若しくは宇宙人風にしゃべっているように感じますね。
日本語って面白いですね。
余談はさて置き、本日は京都市左京区のY様邸の上棟の日。
やっぱり雲行きが怪しいです。
数日前はこんな状態。
今回は前建てと言って上棟式の前日からある程度柱や梁を建てておいて当日を迎えたのであります。
京都の風致地区の条例に従わなければいけないので、切妻屋根に軒がついています。
街並みや歴史、住みよい環境を重んじているからこその風致地区。
しかし、条例が建物の意匠の柵になる場合もあるので、建築する際は注意しなければなりません。
と、少し真面目な話もしつつ、
少しマンネリ化してきた名前シリーズ。
次のシリーズを模索しつつ、やっぱり気になる商品の名前。
今日は上の写真で丸い穴の上についている金物…。
これは”かすがい”と言って2つの部材を留めるシンプルな金物です。
と、近くにあった箱に目をやると…
”ツライチくん”
通常のかすがいよりも合板が張り易くなるんですね。
しかも、断面の形状を平ではなく、三角にして強度もつけてあるんですね。素敵。
でも、往々にして何かと”くん”をつける傾向にありますね。
それはさて置き、御幣の用意。
御幣をなめる都川さんは写真がお上手です。
一度、撮られてみませんか?
Y様ご家族、大工の皆さん、D’Sスタッフのみんなで安全を祈願。
建て方中は雨も降ることなく、無事に棟を上げることが出来ました。rainy boyも一安心。
Style@KYOTOの完成が楽しみ楽しみ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆きくみるはなす見学会
(完全予約制)
実際に住まわれているおうちの見学会です。
気になる質問をお施主様に聞いてみましょう!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 〇D’S STYLE 公式 Facebook ページ→
(水曜定休日)
D’S STYLEとガーデンのスペシャリスト中商外構部が総力を結集して作り上げた
シカクイハコとガーデンのコラボレーションハウス。
ぜひ、遊びに来てください。
〇D’S STYLEがセレクトした自分スタイルをタノシムお店 D’S SELECT→ こちら
〇D’S STYLEの監督による現場監督日記→ こちら