
こんにちは!D’S STYLE のちょうなんです(^○^)
段々蒸し暑い季節になってきました!
梅雨の時期ならではの、紫陽花がモデルハウスに綺麗に咲いています!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近、いろいろな雑貨屋さんを廻っていたり、雑貨が沢山紹介されているHPなどを見ていると
イスを見つけて、いいなって思います!
昔からイスが好きで、小さいころに学校の夏休みの宿題で作ったこともあるんです!
ですが、私はイス自体がいいといわけでなく、イスを置くことで作られる空間に魅力を感じます。
ちょっとした空き地に、ベンチを置くだけで、そこは公園になったり、
みんなでおしゃべりをしたり、本を読んだり・・・・
私が作ったことがあるのが、花壇だった場所に丸太を並べてみました。
それだけで、その花壇は違う空間に変化するのです。
おうちでも同じだと思います。
リビングにイスを置くだけで、休まる場所になり、コニュニケージョンが産まれる場所になります。
土間にイスを置くことで、外から帰ってきてすぐに座ったり、荷物を置いたり・・・。
サイドテーブルを加えれば、そこは、コーヒーを飲みながら本を読むカフェにもなります。
リビング、土間、フリースペース、ウッドデッキ・・・・。
イスを置くことで、いろいろな空間を作りだし、いろいろな想像が膨らみます。
みなさんもイスを置いてタノシムおうちを考えてみませんか?(^○^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
date: 6/21(土)・6/22(日)
time: 11:00~18:00
loca: 堺市産業振興センター(大阪府堺市北区長曽根町183番地5)
今までの家づくりは何だったの?と思ってしまう2日間!
Style@HOMEのオーナー様の住まい方を
沢山の写真パネルや模型、図面などを用いてわかりやすく展示。
これまでのオーナー様の個性豊かなこだわりの住みこなし術をご紹介します。
◆きく×みる×はなす見学会 コートハウスのおうち【完全予約制】
date: 6/28(土)・6/29(日)
time: 10:00~17:00
loca: 大阪府河内長野市 (詳細住所はご予約時にお伝えさせていただきます)
お引渡しから1年経ったStyle@HOMEにお住まいのお宅です。
実際に住んでみての住み心地や使い勝手など、
直接お施主様から生の声が聞けるチャンス!
2013.5.3~ 人生をタノシム家完成! 平日もOPENしています!
※水曜日定休
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〇D’S STYLE 公式 Facebook ページ→ こちら
〇自分スタイルをタノシムお店たち D’S SELECT→ こちら
〇D’S STYLE監督による現場監督日記→ こちら

今週末は堺北花田イオンモール
2019年2月20日(水) | LIFE STYLE, お楽しみイベント | Shinya nakajima[タイトル]幸せの中心にはいつも君が [コメント]我が家は二世帯で住んでいるので、息子の成長をみんなで見守ることができます。家の中心にある土間は、みんなで集まれる幸せの場所です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3世→続きを読む

素敵な暮らし
2019年2月19日(火) | LIFE STYLE | Furukawaこんにちは、 D’S STYLE 古川です。 フォトコンテスト2019冬 投票 受け付け開始しています。!(^^)! 今回も暮らしをタノシム素敵な写真がたくさん!! ワンちゃんもD’Sのお家をタノシンでくれています。 超→続きを読む

2月は上棟式、地鎮祭ラッシュ(^○^)~その①の巻~
2019年2月19日(火) | 未分類 | Chiba Aikoこんばんは! D’S STYLEクライアントサポーターの千葉です(^○^) 今日の岸和田は生憎のお天気です・・・ 雨の日はなんだかポテチが食べたくなる、千葉です。 今日は、個人的なブログを書かせて頂きます! →続きを読む

白い悪魔
2019年2月18日(月) | Style@HOME仕様, お楽しみイベント | Komatsu Taisukeこんにちは! 大きいですが小松です!(^^)! 今日は暖かさ感じる一日 アリも元気に活動しはじめていくのでは・・・ 多少強引ですが先週末は・・・ 緑の柱の見学会イベントへ D`S STYLEで仕様している緑の柱 防腐と防→続きを読む

HIGASHI-OSAKA manhole
2019年2月18日(月) | 地鎮祭, 日常 | gotouこんにちは!マンホーラー後藤です! 今日のマンホールはこちら 東大阪市 ノーマルVer. 実は一昨年のブログで 東大阪市のマンホールを UPしたことがあります その時のマンホールがこちら 皆さんお馴染み ラグビーW杯の特→続きを読む