アバター画像

雨もときどき晴れる

2017年4月30日(日) | 上棟, 打ち合わせ, 未分類 |

こんにちは。
もうGWですが予定が決まらず
落ち着いてからどこか遠出したいなと考えています。

友人たちは海外旅行へ行くとか…
どんなおいしいものを食べるのでしょうね。

今の時期は「五月病」も流行る時期です。
いつもと違う環境やリズムに慣れず
いわゆるうつ病になる方も多いとか。

「五月病」という名前をなめずに
心身を大切に過ごすことが大切だそうです。

運動して、よく食べて、よく寝て
シンプルイズベスト

たまには自分を甘やかすのも大事。


冷たい飲み物がおいしい季節です!

スーパーに氷砂糖も並び始め
梅酒を漬け込む時期も近いですね。

—————————————

さて、先日はS様邸の上棟式

見てくださいこの晴天

乾いた土地でも雨を呼び寄せることでは
社内外で有名な竹岡監督


素敵な笑顔!

最近どうも晴れ率がすごいようです。

それともS様の思いが勝ったのでしょうか。

御幣に習字を入れていただき
いざ開式

「槌打ちの儀」では
だんじり男、スタッフ古川の
響き渡る掛け声で
川村棟梁と竹岡監督が棟木を打ち固めました。

この儀式は
千年も万年も永遠に、S様のお家が丈夫で
家族が幸せに過ごせるようにとの願いが込められています。

強く強く強く打ち固めてもらいました!

地元や昔ながらの上棟式をされる家では
「散餅銭の儀」を行う風習もあります。

これがなかなか楽しく
上棟後の屋根に上り、施主や棟梁がお餅やお菓子を撒きます。

拾うのは近所の子どもたち。

ご年配の方はどちらかというとお捻りをメインに拾います。

厄災を避けるために屋根からお餅などを撒き
厄を持って帰ってもらう
地域の方と共有する、ということが目的だそう。

幸せのお裾わけのような風習です。

子どものころ無条件でお菓子がもらえることが嬉しくて
必死で拾いましたが年長者には勝てず。

みんなで戦利品の見せ合いをしたのも良い思い出ですし
地域の人の家づくりに関わり合えたことが楽しかったです。

ご興味のある方はぜひ(^^)

これからどんなお家になっていくか
とても楽しみですね。

S様引き続きよろしくお願いいたします*

 

今回は大河原撮影監督が応援に来てくれ
素敵な写真が残せました。


いつも社内の撮影でも活躍している監督

写真に残すことで
見返したとき何度でも思い返したり
誰かと共有できたり

せっかく携帯で気軽に写真が撮れるので
こまめに記録として残していきたいです。

データフォルダの整理もしないと

閉じる
NEWS
閉じる
  • 北海道エリア
    北海道
  • 東北エリア
    青森岩手宮城
    秋田山形福島
  • 甲信越エリア
    新潟長野山梨
  • 関東エリア
    東京|神奈川|埼玉
    千葉|茨城|栃木|群馬
  • 中部 / 東海エリア
    静岡|愛知|岐阜
    富山|石川|福井
  • 近畿エリア
    三重滋賀|奈良|京都
    大阪|兵庫|和歌山
  • 中国エリア
    鳥取島根岡山
    広島|山口
  • 四国エリア
    徳島香川
    愛媛高知
  • 九州エリア
    福岡|佐賀長崎
    熊本大分宮崎
    鹿児島