本日のmonokuro。
今回のblogでは
この夏にお伺いさせていただいた
OBさんのお家の様子をご紹介したいと思います。
「来年は来てくださいね!」と
河南町のK様に一年前からお誘いいただいていた
PLの花火大会。
8月1日。
ついにこの日が!
ウッドデッキやリビングからきれいに見えました^^
Kさんご家族と一緒に食べたBBQ。
とても美味しかったです^^
5人目のお子さんも誕生していて
ますます賑やかに^^
みんな浴衣で出迎えてくれてありがとうね!
かわいかったなぁ^^
また遊ぼうね!
お子さんたちで賑やかなK様邸の土間は
完全にKIDS仕様に。
ハーレーに乗られているご主人さんが
本当はバイクを置きたいんだけどなぁ…と笑。
こちらは貝塚市M様邸の土間。
ロハスフェスタで買い集められたものや
中商 感謝祭で購入いただいたグリーンが置かれ
雑貨屋さんのような空間に。
こちらは箕面森町のK様邸。
4.0×4.0の土間に
電子ドラム、ギター、自転車…
ウンベラータの右横にはピアノも置いてあります。
ここ家ですか笑?
うらやましいほどに
趣味を楽しまれている土間スペース。
その様子がとても嬉しいです^^
枚方市Y様邸の土間には素敵なアートが。
画伯 あおとくんの作品です。
めっちゃ上手い!
みんな笑顔なのがいいですね^^
宝塚市Y様邸の土間には素敵な椅子が置かれています。
アンティークの家具も土間にはとても似合います。
家具というよりも
木工作品のような造形の美しさですね。
いつ頃、どこの国でつくられたものなのか
生い立ちが気になります…
好きなことができるところがあり、
好きなものを飾れるところがあり、
好きな人と過ごせるところがある。
つくる家へのこだわりは
もちろん人それぞれですが、
本来、家はそういうものであると思いますし、
そういうものであってほしいなと思います。