アバター画像

秋は台風と共に

2017年9月17日(日) | 上棟, 日常 |

芸術の秋ということで

先日中之島にある国立国際美術館へ
初めて行ってまいりました。

安治川沿いをてくてく歩いていくと
生き物のような造形が目を引く建物が見えます。


京都駅に似ていますが
設計はまったく別の建築家でした。

今回の目的は「バベルの塔展」
http://www.nmao.go.jp/

ヒエロニムス・ボスの作品から
バベルの塔に至るまで
中世欧州の幻想的な世界観を楽しめる展覧会です。

長蛇の列の最後尾について見た「バベルの塔」は
想像よりも小さく、想像以上の描きこみでした…

細かいディティールまで一切の手抜きがなく
見ているだけで、その情報量の多さと緻密さに圧倒されます!

リアルさや意匠というのは
ディティールに込められているのだと実感しました。

ここまで到達するのに
どれほどの時間とエネルギーがあればいけるのでしょうか。

私はどちらかというと大胆なので
繊細さを身につけたいと思うこの頃です。

ため息がでるほど圧倒された後は
中之島沿いを散歩してコーヒーブレイク

川沿いのテラスが落ち着くカフェが多い界隈

ふらりと立ち寄ったのは
ブルックリンロースティング

周辺がオフィス街なので
少しマイペースな時間を取りたいとき
こういった空間が落ち着きますね。

お仕事中の方もちらほら。

頼んだカフェラテと焼き菓子は
歩き疲れた体に染みわたる味です。

他にも気になるカフェがたくさんありました。

川を眺めて休憩していると
目の前を観光水上バスが…

中の人たちが大きく手を振っていたので
思わず振り返してしまいました。
「楽しんでね~」

大坂のいろんな場所を発見していきたいです(^^)

さて先日は天気からの激励もうけ
無事、K様邸上棟式が執り行えました!

自然に囲まれた環境で少し高低差のあるK様邸は
まるで木立の中にポツンと建つお家のような立地。
外構が入るのがとても楽しみです。

誰もが緊張する文字入れ
「習字なんて久しぶり」とおっしゃっていましたが
お二人とも丁寧に丁寧に書いていただきました。

現場監督吉海江による
「千載棟ー」の力強い掛け声と
大工さんによる梁を打つ音にも怖がらず
しっかりとその様子を見つめるゆいちゃん

きっと今日のことは覚えていないだろうけど
大きくなったらお父さんお母さんに
お家を建てた時の事を聞いてみてほしいな。

いろんな人が関わって
少しずつ前進していくお家づくりを見ていると
家ってただのハコじゃないんだなあと感じます。

キャットウォークの打ち合わせなども進み
いよいよ打ち合わせも大詰めです。

K様引き続きよろしくお願いいたします!

閉じる
NEWS
閉じる
  • 北海道エリア
    北海道
  • 東北エリア
    青森岩手宮城
    秋田山形福島
  • 甲信越エリア
    新潟長野山梨
  • 関東エリア
    東京|神奈川|埼玉
    千葉|茨城|栃木|群馬
  • 中部 / 東海エリア
    静岡|愛知|岐阜
    富山|石川|福井
  • 近畿エリア
    三重滋賀|奈良|京都
    大阪|兵庫|和歌山
  • 中国エリア
    鳥取島根岡山
    広島|山口
  • 四国エリア
    徳島香川
    愛媛高知
  • 九州エリア
    福岡|佐賀長崎
    熊本大分宮崎
    鹿児島