厳しい冬が終わりを告げ、
今年もモデルハウスやOB様邸を
温めてきたストーブも、約半年間の
眠りにつく季節がやってきました。
今年も、ありがとうございました。
今年もよく、灯油を給油しに
ガソリンスタンドへ行ったものです。
そういえば...
この前休日に、地元のガソスタに給油
しに行ったところ。。。
何故かガソリンスタンドの中に
雑貨屋さんがありました。
感じのいい、おばあちゃんが経営
されているみたいで、店内には
暮らしの道具や籠が沢山ありました。
かなり分かりにくいですが、
和歌山に来られた際は給油がてら
行ってみてはいかがでしょうか(笑)
前にも紹介させて頂いた奈良にある
公衆電話で金魚を飼っているのが
トレンドマークのコーヒースタンド。
ここもガソリンスタンドを再利用しています。
意外とよく使われているのです。
他にも、
埼玉県にあるアパレルと雑貨の店も
ガソリンスタンドを再利用。
また、世界にも面白いガソリンスタンドが
よくあります。
アメリカのガソリンスタンド。
当時の大統領が関与したティーポットドームの
汚職事件を皮肉って作られたらしいです。
アメリカらしいですね!(笑)
イタリアのガソリンスタンド。
この近未来的なガソリンスタンドをデザインしたのは、
イタリアの建築スタジオDamilano Studio Architects。
建物は、鉄筋コンクリートに包まれたガラスの
壁面を上から押して横にずらしたような
独特のフォルムをしています。
もしデンマークに行ったら、
少し行ってみたいアルネヤコブセンが
デザインしたガソリンスタンド。
特徴がよく出ており、彼がデザインした
アントチェアそっくりです。
何においてもそうですが、予期せぬ所に
面白いモノが潜んでいるものです。
そういうモノを求めてアクティブに
なっていこうと思う最近です。(笑)
それでは今日はこの辺で。。。