本日のmonokuro。
今年はあまりバラを撮っていない気がします。
もうすぐ見頃が終わってしまいますね…
さて、本日はこれから着工する豊中市N様邸の
地鎮祭の様子をご報告したいと思います!
いつもとは違うご縁から始まったN様邸のお家づくり。
建替えの計画が進み、
長く住まわれたお家を解体する日を迎えました。
TV番組のビフォアフターでもよく見る場面ですね。
この仕事をするまでは
解体途中で涙を流されるお施主様の姿を見ても
そんなに悲しいものなのかなぁと思っていました。
実際に解体現場に立ち会うと
驚くほど手際よく工事が進んでいきます。
それだけにあっという間に
想い出も消し去れてしまうようで
淋しい気持ちになるのだと思います。
お家にはたくさんの思いがつまっているのだと
この仕事を通してとても感じるようになりました。
無事に解体工事を終え、きれいな更地になりました。
柿の木や桜を新しいお家でも見られるようにと
計画した窓の配置。
どんなふうに見えるのか今からとても楽しみです。
まずはD’S STYLE式の地鎮祭を熱を込めてご説明します。
お父さん、ちゃんと聞いてくれてます笑?
タイミングよく出張で東京から戻られていた娘さんにも
参加いただくことができました。
ありがとうございました!
これまでの感謝の気持ちと
これからの工事の安全を祈願してお土地を清めます。
監督の吉海江。
周りへの気遣いと笑顔が素敵な監督です。
時には凛々しくなります笑。
いつも頼りにしています!
吉海江の掛け声で乾杯。
この時はご主人様の腕にも力が入っています!
奥様からいただいたお祝いを手に記念撮影。
いつもお気遣いありがとうございます。
大きなクッキーはスタッフの後藤と千葉が
美味しくいただきました笑。
素敵なご家族の笑顔もありがとうございます。
N様
これから始まる工事を完成まで楽しみにしていてくださいね。
スタッフ一同、想いを込めて
N様のお家づくりを進めさせていただきます。
奥様、完成後のお食事会を楽しみにしております!
本日のcolorです。