現在書店で発売中の「南大阪の本」
南大阪のHOTな情報やお店などを
紹介している雑誌です。
D’S SELECTに掲載されているお店も
いくつか紹介されています。
その見開き部分にD’S STYLEが
掲載されました。
いい感じで目に留まりますので
書店で是非手に取ってみてください。^^
話は変わり、こちら守口市T様邸。
先週末、大阪市内で家づくりを考えられている
D様とお邪魔してきました。
T様邸は、旗竿地という
道路から奥まったところに建つ家です。
普通の家なら、
光を取り入れることが難しい場所でも、
D’S STYLEなら…
空からの光をたっぷり受けることができます。
前回お邪魔したときから、いろいろ
進化しているものを発見しました。
キッチン横に設置されていたこのアイテム。
ホームセンターなどに売っている
「イレクターパイプ」を使用して
作られていました。
ちゃんと開閉できるようになっています。
しかも、きちんと止まるように
戸当たりや鍵も設置されていました。
職人技です。^^;
イレクターパイプは、様々な部品があり
長さも自由に調整できるので
きちんとしたイメージができあがれば、
思い通りにDIYできるアイテムです。
私も車中泊用のベッドを
作ったことがあります。
それにしても、収まりがハンパないです…。
実は、製作者はお父様で
建築関係の仕事をされており
こういったことは朝飯前なのだとか。
こんな設置の方法があるんだ〜と
関心しっぱなしでした。
イレクターパイプアイデアだと
尼崎市T様邸のアイデアもおすすめですので
一度覗いてみてください。
T様邸は、前回のフォトコンテストで
「収納アイデア賞」を授賞されました。
その時の写真が …
こちら ↑
階段スペースを使って
子供のおもちゃ入れをDIY。
スペースを有効活用しているのが
素晴らしいです。
開けた状態だと
お子さんが2階に登れないよう
ストッパーにもなり、
閉めることもできます。
スムーズにスライドできるように
金具もつけられていました。
完璧です。^^;
毎日使う場所だから
自分なりに使いやすくアレンジする。
そうすることで、愛着が湧いてきて
どんどん家が好きになる。
D’S STYLEのオススメする
暮らしの楽しみ方を実践されている
オーナー様です。^^
T様、この度は
貴重なお時間をいただきありがとうございました。
また次回お伺いさせていただくのを
楽しみにしております!
……………………………………….
nakashouの庭ブログ始めました。
→ HERE!!