長らくのヨーロッパネタ、
ご清聴有難うございました。
これで終わります(笑)
後半戦、初っ端
まずはアラビアへ。。。
ミーハーなんでやっぱり行ってしまいました。
お次はEMMAへ
ここでは1985年にIBM Gallery of science&art
で開催されたタピオのポスターを購入しました。
marimekko本社へ
意外と地味です(笑)
ここでも神戸モデルで使用されている
カリーナのテキスタイルがメイン処で
使われていました。
日本ではサブ的な見せ方が多いように
感じましたが、アウトレットとはいえ、
さすが本場という印象でした。
続いてDesign museoへ
中々日本で見られない
代物が沢山ありました。
DSのOBさんの家にもあるフィネルのポットなど、
ガラス類も圧巻でした。
現在神戸モデルでも使用している
イッタラから作られているカイフランクの
カルティオの原型となった
タンブラー、#2744
幸運なことに、、、
前日の蚤の市で、5つ見つけました。
戦利品の中の右上の5つがそうです。
この旅では、人々の優しさと、
英語が話せない自分でも何とかなると
しみじみ感じました。
それでは今日はこの辺で。。。