DS STYLEの前山です。
前回に引き続き、福岡TRIPの際にもう一軒、
素敵なお家に招いて頂きました。
福岡へ行かれた際は是非訪れて頂きたい
インテリアショップ“organ”さんの自邸です。
こちらも福岡へ行った際は、必ず訪れる名店です。
同じビルにショップと自邸が併設されております。
よくインテリアの書籍などにも掲載されているので
ご覧になられた方もいらっしゃるかもしれません。
リビングルームに佇む京都の桂離宮の
違い棚からインスパイアーされた
シャルロットぺリアンのウォールシェルフ
のビンテージ。
買いたくても買える物ではないですが、
家具屋さんなどで別注してアレンジして
作ってみても面白そうですね!
因みに全く同じ形ではありませんがカッシーナ
で現行は作っています。
実はオーナーの武末さん、
DS STYLEの土間での暮らしと少し似ている
暮らしをされております。
それは。。。
「靴のままの生活」の提案です。
それは、ただ西洋式のスタイルを
真似ようとしている訳ではなく、
より柔軟な生活を実現するための、
具体的なトライアルのひとつなのです。
なので、勿論私も
土足でお邪魔させて頂きました(笑)
約30年前に自身で設計されたビルには
土間やタイル張りの空間もありますが、床の部分
も土足です。
我が家でもケアホルムのPK22を愛用していますが、
これは日本で最初に入って来たケアホルムのソファ
だそうです。
前回のblogで紹介させて頂いたフラクタス
の成田さんから購入したとか...
意外と家に入るまでの階段などで靴が綺麗に
なり汚れないそうです。
博物館級のアイテムなどが多数ありましたが、
暮らしに対してのスタイルが確立されており、
非常に刺激的でした。
日本の一般的な考え方とは、少し離れている
部分もありますが、共感できる所が、
多くありました。
詳しくはLIFE CYCLINGをご覧ください。
DSのお家でも、、、
こんな感じで、
土足の生活もいいかもしれませんね!