こんにちは!マンホーラー後藤です!
いよいよ来月から新しい時代が始まりますね
4月1日月曜日の午前中は
スタッフも何かとソワソワしておりました
新入社員も入ってきてくれて
色々と新しい気持ちになれた月曜日
そんな月曜日ではありましたが
私マンホーラーはいつも通りのブログを
書いていきます
さてさて
今日のマンホールはこちら
台中市緑川のマンホール
台中市?緑川??
そう、これは台湾のマンホール
後藤海外コレクションのひとつです
貴重な海外マンホール
設計ICの「佐野美月」が
送ってくれました
みっちゃんありがと〜!
緑川は日本統治時代に
京都の「鴨川」に劣らないとして
「小京都」と呼ばれていたそうです
台中市政府はその美しい景観を
ブランドとして商標登録し、
そのロゴマークをあしらったマンホールが
緑川の周辺に設置されるようになりました
実はこの緑川
街の都市化により
最近までふたをされていましたが、
台中市による景観整備プロジェクトにより復活!
その後は台湾初の景観標章登録をされ
一躍超人気スポットへと変貌を遂げました
夜になるとまた景色が変わります
すごく綺麗です
ポワポワと光の球が
浮いているみたい
最近色々な方から
マンホールの写真を頂くことができて
とても嬉しいです
珍しそうなマンホールあったよ!!
という方はぜひぜひ僕に
教えてくださいね
お待ちしておます^^
:::::::::::::::::::::::
Eさま
先日はありがとうございました!
これからさらに宜しくお願い致します^^