アバター画像

キャンプ初体験*

2020年7月19日(日) | 日常 |

もうすぐ梅雨明けでしょうか
蝉が鳴き始めていよいよ夏到来ですね。


皆様に1点訂正が。
前回のブログでご紹介させていただいたモッコについて。モッコは開会式には登場しないようです;

正確には開会式までにモッコが東北から東京までフェスティバルを繰り広げながら南下するものでした。
ーー
(下記公式HPより引用 -東京2020 NIPPONフェスティバルについて)
本プログラムは「東北復興」をテーマに、2020年5月から7月にかけて、東北各地と東京を舞台としたプログラムを展開します。この企画のために作られた巨大人形(モッコ)が東北各地を巡り、東北の人々からのメッセージを預かり、TOKYOを目指し旅を続けます。
モッコが東北に根付く文化や、人々との出会いを重ねるといったロードストーリーを背景に新しい形の文化事業を展開します。
ーー

誤った情報をお伝えし、大変申し訳ありません。


さて、以前にブログでご紹介しましたが、
私のアウトドアの経験といえば、今までグランピングに一度行ったことがあるだけだったのですが…

先日、人生初キャンプに行ってきました✨


初キャンプの相棒にはTevaのハリケーンサンダル。
履き心地、”良” です。

公式サイトより拝借

朝から積み込みをして出発!
1泊2日 向かうは琵琶湖。
大阪市内から車で2時間弱の道のりです。

前日まで雨予報で大雨警報が出ていたのですが
雨雲レーダーと睨めっこしながら
晴人間が多いということで決行しましたが..

無事晴れました*

さて、今回行ってきたのは
琵琶湖マリンスポーツオートキャンプ場
他にも車で1分2分の場所、10分程度行った場所に数カ所キャンプ場があり、
周りのキャンプ場もロケーションいいなあと、みんなで隣の芝も青い状態。笑

キャンプ場に到着すると
前日からの雨予報もあってか、比較的空いており
浜辺?のテントは15−20m間隔でソーシャルディスタンスを保っていました。

湖にはウインドサーフィンをしている人たちも大勢

写真はイメージです

この日のサーフィン人口はちょうど写真(上)の6割ぐらいのイメージ。
とても気持ち良さそうでした〜

滋賀県は緑が多くて自然が豊かで、空気感がとても好きなのですが
琵琶湖、やっぱりいいですね。

1日目
到着後は大急ぎで一つめのテントを設置。

コットン幕のテント、可愛い..
(おそらくspringbar…??)

素麺を食べ、お腹を満たした後はそのまま2つめのテント設置に。
テント2つめはLOGOSの2ルームテント「ドゥーブル」。
初設置ということで
みんなであれやこれや苦戦して、完成する頃には夕方に笑

いい感じです*
隠れ家感?がすごいですね。

時間もないので晩ご飯の準備に取り掛かることに。

沖縄料理が食べたいなあということで..

・ゴーヤチャンプル
・ローストビーフ
・ピーマンの肉詰め
・鯖?ほっけの開き
・鶏肉のハーブづけ
・缶詰たち
・きゅうりの漬けもの

あれ? 結局沖縄料理はゴーヤチャンプルと泡盛だけでした。笑

陽が沈む中、焚き火を囲みながらおしゃべりを楽しみ…

もちろん花火も忘れません

お決まり線香花火

時間を忘れ語り合い…

2日目
翌朝はスロースタート*
フレンチトースト・アスパラベーコン・スープ3種・ホットサンドを食べ

撤収を終える頃には昼すぎになっていました。笑

その後、銭湯でさっぱりしたあとは、近くの「はり江」でテラスお蕎麦をいただき帰途に。

隊長以外はキャンプ初心者ばかりだった今回のキャンプ。
2日間大満足でした。


キャンプ、ハマります。

なんと言っても
①ドライブが楽しい
②自然が気持ち良い(空気が美味しい)
③ロケーションでテンションが上がる!
④食事が格別
⑤火を囲んで癒される
⑥翌朝の開放感…
数えきれない魅力が詰まったキャンプ。

オーナーにキャンプ好きが多いのも納得です。

まだ始めたことがない方は、ぜひキャンプ隊長を見つけて一度行ってみてください。
そんな体験会などがあればキャンプ人口はぐんと増えそうですね。



… そう思って調べたら、ありました。

手ぶらキャンプ by snow peak

専用ページTOPより拝借

さすがsnowpeakさん。
準備するものは、食材、飲み物、着替えのみと言うお手軽さ!
現地でスタッフさんにキャンプ場でのマナーやオススメの過ごし方などアドバイスをもらいながら、キャンプ道具を借りて、設営から撤収まで自身でできるのでキャンプ初心者にぴったりのサービスです。
グランピングとはまた違った楽しみが味わえます。
全国で体験可能ですが関西では箕面市の下止々呂美(直営キャンプ場)で体験できるようです。

気になる方はぜひチェックしてみてください。



一人でのんびりするもよし
二人でまったりするもよし
グループ?でワイワイするもよし

感染対策をしてソーシャルディスタンスを保って
楽しめたらいいですね。


私の部屋には今、椅子がないので、まずはインドア兼用でチェアを購入することから始めたいと思います。
コンパクトで持ち運びしやすそうなHelinoxが欲しいなあと思うのですが..
みなさまのおすすめがあればぜひ教えてください^^


*ご案内*

▶︎オーナー様の暮らしの様子が見られるインスタハッシュタグ「#dsstyle_fun
▶︎8月1日よりフォトコンテストの写真募集開始します。

《開催中のイベントのご案内》
▶︎家づくり相談会
…これから家づくりを始めるけど、何から始めたらいいかわからない人や、家づくりが停滞してしまって二進も三進も行かない人におすすめ。

▶︎土地探しのコツがわかる無料相談会
…家は建てたいのに、土地がきまらない!そんな人はこちらの相談会をぜひ

▶︎構造見学会
…D’Sの耐震や断熱が気になる方に、建築中の家を見ながらご説明させていただきます。

その他にも、平屋の建物相談会兼オーナー邸見学会や店舗付き住宅相談会も開催中です。
イベント情報は随時更新してます^^
こちらから

閉じる
NEWS
閉じる
  • 北海道エリア
    北海道
  • 東北エリア
    青森岩手宮城
    秋田山形福島
  • 甲信越エリア
    新潟長野山梨
  • 関東エリア
    東京|神奈川|埼玉
    千葉|茨城|栃木|群馬
  • 中部 / 東海エリア
    静岡|愛知|岐阜
    富山|石川|福井
  • 近畿エリア
    三重滋賀|奈良|京都
    大阪|兵庫|和歌山
  • 中国エリア
    鳥取島根岡山
    広島|山口
  • 四国エリア
    徳島香川
    愛媛高知
  • 九州エリア
    福岡|佐賀長崎
    熊本大分宮崎
    鹿児島