アバター画像

ライティングレールの可能性

2020年10月2日(金) | LIFE STYLE |

こんにちは
インテリアコーディネーターの佐野です

D’S STYLEのオフィスのある岸和田に来て早4年
今年はコロナで初めてだんじりの無い年でした。。


(写真は2016年の鳳のだんじりです)

初めて見たときは衝撃的でしたが
岸和田ダンジラーの熱い想いを見続け
毎年のこの時期を楽しみにしていました。

私の地元でも投げ松明や富士御神火などの火祭りがありますが
若年者の減少は避けられません。

その点だんじりは若い人たちのやる気がすごく
やっている人も見ている人もとても誇りを持っているのを感じます。

D’Sのオーナー様には
だんじりを愛されている方も多いですね。


お家で曳行!?

なんと岸和田市のS様邸には
手作りの大小様々なミニだんじりがあるとか。
ほ…ほしい!

この彫刻が施されただんじりも
よく見るととっても細かく本物さながら。

来年はまた無事にお祭りができるようになってほしいなあと思います。

::::::::::::::::::

さて、前回はコンセントのお話でしたが
今回は照明のお話です。

ライティングレールの有効活用について
ご質問がありましたので
少しご紹介させていただきます!

ライティングレールはご存知の通り
レール上なら好きなところに照明を配置したり増やしたりできます。

ただの照明器具かと思いきや
実は色んな活用方法があるんです。

D’S STYLEのライティングレールには
ホワイトとブラックの2色があります。


天井が白色ですので
ホワイトを選んでいただくとスッキリした印象に


ブラックを選んでいただくと
天井にアクセントが生まれます。

つけていただく照明は基本的に何でもOKです
元々レール用の照明もありますが
別売のレール用プラグをつけていただきましたら
お好きな照明でご使用可能です。

吊り下げの照明もリズミカルでかわいく

スポットライトで壁を照らしても雰囲気がでます

そして照明を付ける以外にも
レール用の吊りフックでドライフラワーや
ハンギングをされるオーナーさんも多いです。

天井からお花が降ってくるみたいで素敵です。


流木を吊るのもいいアイデアですね!

リビングなどの広いスペースでしたら
モビールを吊ってもかわいいかもしれません。

そして専用のプラグを付けていただいたら
コンセントも使用可能
最近ではレール用のスピーカーまで!

キッチンのレールに取り付けたら
水仕事をしていてもテレビの音も聞こえやすくなりそうです。

ライティングレールの可能性無限大ですね。
ぜひいろんな使い方を開拓してみてください!

最後はD’S STYLEいちのだんじり男でまた次回

アバター画像

羽島市建築予定*M様邸

2025年1月18日(土) | 未分類 |

こんにちは 名古屋オフィスの小森です 遅ればせながら 明けましておめでとうございます 2025年もどうぞよろしくお願いいたします 今年は名古屋チームで 大曽根駅近くの山田天満宮に初詣に行って参りました 個人的には”健康第→続きを読む

閉じる
NEWS
閉じる
  • 北海道エリア
    北海道
  • 東北エリア
    青森岩手宮城
    秋田山形福島
  • 甲信越エリア
    新潟長野山梨
  • 関東エリア
    東京|神奈川|埼玉
    千葉|茨城|栃木|群馬
  • 中部 / 東海エリア
    静岡|愛知|岐阜
    富山|石川|福井
  • 近畿エリア
    三重滋賀|奈良|京都
    大阪|兵庫|和歌山
  • 中国エリア
    鳥取島根岡山
    広島|山口
  • 四国エリア
    徳島香川
    愛媛高知
  • 九州エリア
    福岡|佐賀長崎
    熊本大分宮崎
    鹿児島