アバター画像

芝生で始まる庭づくり

2021年3月5日(金) | LIFE UP, 日常 |

こんにちは
設計・インテリアコーディネーターチームの佐野です。

家にいる時間が増えたため
模様替えがついつい捗ってしまいます。

最近暖かくなってきたので
ソファカバーを探しにマリメッコへ。

こちらの柄
なにがモチーフか分かりますか。
:
:
:

答えは”苔”です!

店員さんより
「これ苔がモチーフなんですよ」
と教えていただき心を射抜かれました。

生命力あふれる大胆かつ繊細な描写と色使い
ざくざく描かれているのに
ひっそりとした静かさも
持ち合わせているように感じます。

撫でたらさわさわと音がしそうな
まるでホソバオキナゴケみたいだなと思っていたら
京都の苔寺からインスピレーションを得た作品のとのことです。

家の中心に”苔”を持ち込めるなんて最高!
と思い即決しました。

たった1枚のファブリックのおかげで
最近のソファ生活はとても快適です。

ウニッコ柄をはじめとする
マリメッコの多様なテキスタイルたちの背景には
様々なデザイナーの想いが反映されており
背景を知ることでより愛おしさが湧きました。

::::::::::::::::

さて、春の日差しを感じる3月に入りました。
3月といえば…

そう、芝生の芽が出始める時期ですね。
冬の間茶色に冬眠していた芝生が
また元気に活動しだすタイミングです。

冬の間溜め込んでいた栄養を元に
ぐんぐん新芽を出し始めるので
肥料などは特別必要ありませんが
雑草対策&伸びすぎた芝生のカット
が必要になってきます。

芝生の長さは大体2〜3cmがベストです。
短く刈り込むことで芝生の密度があがり
フカフカの絨毯のようなお庭になります。

広い範囲なら芝刈り機を使って
目地や細かい範囲は手刈りをします。

もしかしたら冬の間に枯れてしまった部分や
薄くなってしまった箇所もあるかもしれません。

そんな所には”目土”を入れてください。
ホームセンターなどで販売されているお手軽な土です。

目土を入れてあげることで

①乾燥を防ぎ程よく湿気を保ちます。
お布団のような役割を果たし
弱ってしまった芝生部分の
発育が促されます。

②芝生が枯れてしまい
デコボコになった所に補充することで
均一な地面になります。

気になる箇所になじませて
水やりをして完成!なので作業もとても簡単。

毎年する必要はありませんが
もし、「芝生の調子が良くないな」
という場合にはぜひ試してみてください。

あまり広範囲が枯れてしまった場合は
その部分のみ張り直すのも手です。

この3月にしっかりお手入れをしておくことで
これから暖かくなる季節に向けて
緑のふさふさな芝生のお庭になってくれます。

芝生の庭ライフ楽しんでくださいね。

そしてフォトコンテスト21冬
投票がいよいよスタートしました。

今回もオーナー様のアイデアやお子さんの成長
NEW家族のペットの出現には驚かされるばかりです。

ぜひチェックしてみてください!

閉じる
NEWS
閉じる
  • 北海道エリア
    北海道
  • 東北エリア
    青森岩手宮城
    秋田山形福島
  • 甲信越エリア
    新潟長野山梨
  • 関東エリア
    東京|神奈川|埼玉
    千葉|茨城|栃木|群馬
  • 中部 / 東海エリア
    静岡|愛知|岐阜
    富山|石川|福井
  • 近畿エリア
    三重滋賀|奈良|京都
    大阪|兵庫|和歌山
  • 中国エリア
    鳥取島根岡山
    広島|山口
  • 四国エリア
    徳島香川
    愛媛高知
  • 九州エリア
    福岡|佐賀長崎
    熊本大分宮崎
    鹿児島