アバター画像

雨と木造住宅、D’S STYLE。

2021年8月22日(日) | 未分類 |

こんにちは!
D’S STYLE 豊中オフィス 多趣味バーテンダー平田です。

ここ数日の雨はすごいですね。。
自分は外に出かける趣味ができないので、最近は料理などに力を注いでおります。

先日作りましたビーフシチューです!
2時間半かけた甲斐あって美味しく出来上がってくれました。。
写真のセンスは磨きをかけるよう努力します(笑)

また、モデルハウスでは、、

FUNPモデルハウスにて、サボテン🌵がお花を咲かせておりました!
なぜそこから!?
という場所から生えてきておりましたが、
自らの重さに耐えきれず落ちてしまいました。。残念です。。

さて、雨とD’S STYLEというタイトルで記載させていただきました本ブログでは、雨と木造住宅の関係性からお話しさせていただければと思います。

 

こちらのお写真のように、D’S STYLEは木造のお家になっております。

木造住宅では、建物の構造部分の根幹である柱や梁がどんな状態であるかがとても重要になってきます。

壁内の水分などを溜めこみやすい断熱素材だと
湿気が壁内に残り続け、木を腐らせたりする原因になることも、、、

では、D’S STYLEではどんな断熱素材を使用しているのか!
ご紹介させていただきます。

私たちが使用している断熱素材は【セルロースファイバー】という
古紙や木を原材料としたものです。

この【セルロースファイバー】、一言で言うととても優秀です。
たくさんのメリットがあるのですが
今回は特に「調湿効果」についてご紹介させていただきます。

一般的に使用されている断熱素材の多くが一度蓄えた水分を吐き出すことができないことに対して
【セルロースファイバー】は自ら水分を吸いたり、吐いたりしてくれます。
そのため壁内の湿度が一定に保つことができ、木にとても優しい環境を作り出すことができます!

 

ぬりぬり

 

お家は家族の暮らしを守る建物として重要な役割がたくさんあります。
お家を選ぶ際にデザインや間取りと同じように
その中身である「構造」も色々と気になります。

ぜひ、D’S STYLEの中身もご覧になってくださいませ。

以上、豊中オフィスの多趣味バーテンダー平田でした。

アバター画像

O様&T様㊗️引き渡し

2025年7月5日(土) | LIFE STYLE, 引渡し, 日常 |

こんにちは!豊中オフィスの上田です! みなさま大阪・関西万博は行かれましたか?^^私は既に3回行きました(笑) 普段から建築を見に行くのが好きな私にとっては、中に入るよりも周りを歩くだけでワクワクでした! なんと言っても→続きを読む

アバター画像

新築の家に必要な“住居表示”って?

2025年7月1日(火) | 家ゼミ |

こんにちは!D’S STYLE大海です~ 今回は「新築した家に住居表示をつける必要があるの?」という疑問について、わかりやすく解説していきます! ■ そもそも「住居表示」って何? 住居表示とは、簡単に言うと家の「住所」を→続きを読む

アバター画像

山を歩く、山を眺める

2025年6月17日(火) | 未分類 |

こんにちは! D’S STYLEの朝倉です   先日長野県の上高地に行ってきました🏔 曇り空だったのですが 天気に関係なく水の透明度に 驚きました! 近くで見ると透明!なのに 離れてみると水色になるのが不思議でした〜  →続きを読む

閉じる
NEWS
閉じる
  • 北海道エリア
    北海道
  • 東北エリア
    青森岩手宮城
    秋田山形福島
  • 甲信越エリア
    新潟長野山梨
  • 関東エリア
    東京|神奈川|埼玉
    千葉|茨城|栃木群馬
  • 中部 / 東海エリア
    静岡|愛知|岐阜
    富山|石川|福井
  • 近畿エリア
    三重滋賀|奈良|京都
    大阪|兵庫|和歌山
  • 中国エリア
    鳥取島根岡山
    広島|山口
  • 四国エリア
    徳島香川
    愛媛高知
  • 九州エリア
    福岡|佐賀長崎
    熊本大分宮崎
    鹿児島