ライフスタイルの変化とともに 家の経年変化も一緒に楽しみたい vol.1
白壁と無垢材のシンプルな空間に、ご夫婦が好きな古道具や足場板を使った家具が並ぶすっきりとしたLDK。“好きなもの”に囲まれて過ごすご家族の、家づくりへのこだわりと今の暮らしぶりについてうかがいました。
展示場の見学で『自分の家』に対する憧れがヒートアップ
ご主人:ほんとに家というものに興味がなくて、雑誌で時々見ていたログハウスの広告を見て「いいなー」と思う程度。たまたま家族で買い物に出かけた時、そのログハウスの展示場が近くにあったんです。「ついでに寄ってみるか」ぐらいの軽い気持ちで行ってみました。印象的だったのは開放的な吹き抜けや無垢材の床。ここからぐっと自分の家への憧れが強くなりましたね。
奥様:私も一緒に見に行って、実際いいなと思いました。ただログハウスはメンテナンスなんかの維持費を考えると難しいなと。翌年には娘も小学校に入学する歳。友達が多く通う学区へ引っ越すことも考えていたので「もし今の家賃が持ち家のローンに変わるなら…」と二人とも家を建てることに前向きになっていきました。
ご主人:それからいくつか住宅展示場に行ってみたり、ハウスメーカーにも行きましたが、なかなか「これ!」というものに出会えませんでした。ある展示場には、不動産業者の方がいたので土地のことを聞いたり借入の仮審査をお願いしました。銀行の仮審査に通ったことで「家を買おう!」と決心できたと思います。そんな時、スーモカウンターの存在を知り、ふらりと立ち寄ってみたんです。その時は、簡単に話しただけでしたが、後日、家族でもう一度出向き、具体的な内容を相談しました。
奥様:こちらが伝えたキーワードは、『天然素材』『シンプル』『吹き抜け』『低コスト』の4つ。中古を購入してリノベーションするのはリスクがあるし、キレイでつるつるとした感じの建売は自分たち好みのものがなかったので、注文住宅しか選択肢はありませんでした。もちろん予算的な問題もありますけど(笑)。
ご主人:その時、スーモカウンターの方から「ご夫婦にぴったりのお家があります」と紹介されたのがオールハウスの“D’S STYLE”でした。いくつかハウスメーカーのパンフレットを用意していただいていたのですが、担当の方も私たちが間違いなく“D’S STYLE”を気に入ると確信していたようです(笑)。
奥様:実際、私たち夫婦がどちらも気になっていたのは“D’S STYLE”のパンフレット。「この中ならこれかな~」みたいな軽い気持ちではなくて、「ここ見たい!!!」と強く思ったのを覚えています。
モデルハウスに入った瞬間、「ここしかない」を実感。
ご主人:初めて“D’S STYLE”のモデルハウスに行った時のことは今でも忘れられません。一歩足を踏み入れた瞬間、感覚的に「ここだ!」って思ったんですよ。
奥様:私もまったく同じ気持ちでした。壁の白と無垢材のシンプルな造り、吹き抜け、そして土間。土間はかなりポイントが高かったですね。二人でどこ見ても「いいねぇ」って言ってました。
ご主人:担当の荻野さんに電気のスイッチの高さやコードの隠し方まで、生活してみないと分からないような細かな部分も丁寧に説明してもらえて、マイナスになるポイントは一つもありませんでした。 “D’S STYLE”の家づくりの考え方はとても気の利いた部分が多くて、見て聞いて触っていくうちに、どんどん魅了されていきましたね。
奥様:私は風と光のことは専門家に任せて、あとは自分たちの自由に造れる“D’S STYLE”の家づくりの考え方にとても共感しました。荻野さんの人柄に惹かれ、「この人に任せれば大丈夫!」と思えたことも大きかったです。
ご主人:その日は私の仕事の都合でいったん帰ったんですけど、仕事が終わったあとに無理を言ってもう一度家族で訪問したんです。その時にはもう私たちの心は決まっていました。
奥様:話を聞いている間、娘がとてもくつろいでいたんです。その姿を二人で見て、「ここがいいね」って。その日のうちに契約しました。
予想のはるか上を行くプランに感心しっぱなしです。
ご主人:ハウスメーカーが決まったので、次は土地探し。荻野さんに手伝ってもらいながら、娘の幼稚園からの友達が多い地区で土地を探しました。2年間分の履歴を見せてくれたり、データーに基づいてその土地のメリット、デメリットを提示してくれたので、不安なく今の場所に決めることができました。土地が決まったら、プランを出してもらったんですけど、そのプランがまた凄くて。
奥様: モデルハウスを見て、気になるところが全くなかったんで、要望らしい要望は出してなかったんですよ。駐車場に2台車を停めたいってことぐらい。荻野さんが出してくれたプランはNO.1。さらに遊び心いっぱいの3帖離れ付き。土地が狭いと思っていたので、離れができるなんて思いもしなかったし、さらに庭まで。気になっていたトイレの位置や土間に設置予定の洗濯機は、すでに修正されていました。土地の都合や私たちの要望、それに+αが加わった本当に素敵なプラン。もうワクワクしかありませんでした。
ご主人:自分たちでアレンジしたものはほとんどないかも。2階のトイレをなしにしてスペースを広げたことと、掃き出し窓を追加して3連窓にしたぐらい。
奥様:打ち合わせで印象的だったのは、毎回こちらが何を聞けばいいかを荻野さんから細かく振ってくれたこと。実際、住んでみないとわからないことも多いじゃないですか。話し込んでいく中で見つけた私たちの小さな要望をプランの中に落とし込んでくれていたので、違和感というものが全くありませんでした。スタンダードなプランで大満足しています。