みんながちょうどいい距離に
いるのがいいですね。vol.3

DATA:2019年9月完成 京都府京都市 K様邸 Basic/Funp (3.75×3.75 PLAN+ハナレ PLAN)

OWNER PICKS
わたしたちのお気に入り

ジブンスタイルをタノシムを提案する
<OWNER PICKS>
ジャンルにとらわれずセレクトしたOWNERのお気に入りを紹介します。

 

ART

NORIKO ueさんの作品
妻が前の職場で知り合ったアーティストさんの作品。魚になりたかった墨がカタチになっていくモチーフの「想い」という作品に元気づけられたり、「目の前のことを見つめる」というテーマの作品をみて「SNSや目の前にいない相手より目の前にある大事なことを思い出せる!」と妻のお気に入り。

 

CAMERA

FUJIFILM X-T20
夫がプロポーズの際に「このカメラでこれから先も一緒に写真を撮ろうよ?」とサプライズで用意していたミラーレスカメラ。小型のボディにクリエイティブな撮影にも対応する機能を満載しつつルックスはノスタルジック。フィルムメーカーならではの「フィルムシュミレーション」機能も人気。

 

LANTERN

B shopのランタン
大阪のB shopで見つけた夫のお気に入りの軽油で灯りをともすタイプのランタン。キャンプやバーベキューで火を見るのが好きで、「見ているウチに心が落ち着く」と家でも食事の際などに活用することもあるという。アンティークなカタチも雰囲気があって愛着が湧くアイテム。

 

VASE

TAUさんの作品
つよいこグラスに子どもの名前を入れてくれるサービスをしている妻の友人であるTAUさんの作品。Kさま宅では花瓶として活用。「笑顔の花が咲くように」とKさま夫妻と愛犬の頭文字を並べたネームを入れてもらっている。活けている花は近所で畑をしている方がくれたもの。

 

FLYER

映画やイベントなどのフライヤー
妻がお気に入りのフライヤーの一部。好きな言葉が出てきた映画やイベントのフライヤーやアートなどを目に付くところに貼るという。「1人でお店をやるのは、気持ちを保つのが大変だから」と目を留めたときに、いろんな気持ちや決意を思い出せる効果を狙い、助けられているという。

 

SINGLE SOFA

DOUBLEDAYの座椅子
本当は大きなソファーに憧れはあったけれど、「犬たちのことも思えば狭くなる」と断念し、手に入れた座椅子。二層のクッションでソファのような座り心地を実現。夫のお気に入りアイテムのはずが犬たちまでお気に入りの場所に…撮影時も「きち」くんがすっかり占領していた。

 

 


※ 掲載情報は取材当時のもので、現在は変更になっているもの、不正確な情報が含まれている場合があります。


▶この家のインタビュー記事を読む