OWNER PICKS
わたしたちのお気に入り
ジブンスタイルをタノシムを提案する
<OWNER PICKS>
ジャンルにとらわれずセレクトしたOWNERのお気に入りを紹介します。
WINDOW FRAME
アンティークの窓枠
十数年前にオークションで手に入れたという古い洋館で使われていた窓枠。どの家に引っ越した時も引き続き使っているアイテム。まだガラスも健在で味のある状態を保っている。フックを取り付けてあり、玄関の横に設置することで小物をぶら下げて置いたり、便利に使えている。
WASH BASIN
DIYの洗面台
タイルのワークショップをしている友人に教わりながら、娘にも手伝ってもらい仕上げた洗面台。タイルは友人が扱っているモノから可愛いモノをチョイス。床にタイルを並べて組み合わせを考え「ああしよう、こうしよう」と悩みながらの作業も楽しい思い出になっている。
WALL PAPER
輸入ものの壁紙
どこで作られたのか、詳細不明の輸入品の壁紙。団地で暮らしていた頃に使っていた壁紙の残りが、ちょうどキッチン側面の壁のサイズにぴったりだったという。漆喰の壁でもDIYで薄いベニヤ板を間に挟めば、スタッカーで打ち込んで自由に壁紙を楽しむことができる。
LIGHT
カピスライト
フィリピンで採れるカピス貝の殻でつくられたライト。半透明の材質を活かした民芸品としても人気。妻が初めて一人暮らしをした頃に手に入れて以降、20年以上は使い続けているという。買った当初から色は変わってきているけれど、年数を経てより味が出ているところもお気に入り。
CUPBOARD
ステンレスの食器棚
パリのライフスタイルブランド、ツェツェアソシエのインディアンキッチンが欲しくて探していたが、既に生産終了の為、入手困難…そんな中、デンマークのインテリアブランドHAYがレプリカを販売していることを発見し手に入れたアイテム。重量があるので、取り付けには苦労したという。
DESK
年代物の勉強机
妻が祖母の家に遊びに行った際、見つけて引き取ってきた年代物の勉強机。父が子どもの頃に使っていたものだが、ガタつきもなく、引き出しもスムーズに動く状態で保存されていた。とくにメンテナンスもされていないのに、この風合いが出ていたことには妻も驚いたという。