手を加えていくことで価値は
どんどんあがっていくと
思うんです。vol.3

DATA:2018年3月完成 大阪府箕面市 Y様邸 BASIC (4.0x4.0 PLAN)

OWNER PICKS
わたしたちのお気に入り

ジブンスタイルをタノシムを提案する
<OWNER PICKS>
ジャンルにとらわれずセレクトしたOWNERのお気に入りを紹介します。

 

LANTERN

Colemanのランタン
妻の父の持つアウトドアグッズに憧れた夫が、はじめに手に入れたランタン。キャンプライフがここから始まったという想い出の品。自分の誕生年に作られたモノを探して購入。息子の誕生年限定のランタンを既に買ってあり、いつか渡す日のために未開封のまま保管している。

 

TRAILER

Trilliumのトレーラー
家を建てる際に、離れをつくらない代わりに買ったTrilliumのトレーラー。現在の愛車であるジープ・チェロキーと繋げば、すぐにキャンプに出かけられる。シート部分を倒すことでベッドになる。シンクやコンロ、トイレも付いており、タープを出せばテントを張る手間もない。

 

HANDRAIL

自作の手すり
階段を自分で登りたい盛りの2歳になる息子のために、アイアンとウッドで自作した手すり。この家でDIYをはじめた第一弾の作品でもある。慣れないDIYに苦労しながらもがんばって自分たちで創り上げたという想い出もいっぱいつまったアイテム。

 

SOFA

CRASH GATEのソファー
こどもが成長したあとも、3人並んで座れるものを…と大きめなものと探しまわてようやくCRASH GATEのセレクトアイテムで見つけた190cm幅のソファー。大きいものを選ぶからには、家を広く感じさせるためにも「低め」で「アームなし」にはこだわった。

 

WOOD SHELF

ボックス型の棚
ネットのオークションで出品されていたボックス型の棚を32個セットで購入。妻の父にも手伝ってもらい、遠方まで取りに行った。並べ方次第で間仕切りやベッドにも使えることから、この先末永く愛用できる。

 

CHAIR & TABLEWARE

柳宗理のチェアと出西窯のアイテム
昔から家具好きで「迷ったときには柳宗理さんのアイテムを選ぶ」というYさん。プロダクトデザイナー柳宗理さん好きから派生するように、ゆかりのある島根県の窯元・出西窯の器やカトラリーなどのアイテムたちも自然と増えていったのだとか。

 


※ 掲載情報は取材当時のもので、現在は変更になっているもの、不正確な情報が含まれている場合があります。


▶この家のインタビュー記事を読む