あのドアを開けた感じが忘れられなくて。vol.3

DATA:2017年7月完成 大阪府枚方市 K様邸 BASIC/Style@HOME (3.75×3.75PLAN+和室)

OWNER PICKS
わたしたちのお気に入り

ジブンスタイルをタノシムを提案する
<OWNER PICKS>
ジャンルにとらわれずセレクトしたOWNERのお気に入りを紹介します。

 

CHAIR

ERCOLのチェア
所狭しと並ぶアイテムの中から宝探しのように自分のお気に入りを探せる京都のアンティークショップ、70Bで出会ったチェア。引っ越すタイミングで一点ものの中からERCOLというところだけを揃えて、家族それぞれがお気に入りのものを選んだ。

 

ORNAMENT

Birds WordsのWALL BIRD
ポスターでも人気の大阪の作家バーズワーズが手作りする陶器のオーナメント。夫が妻の誕生日に「娘」を表すように一番小さいサイズを購入。将来、夫婦を表すべく大小異なるサイズであと2羽増やし、飾りたいという。家族みんなが自由に舞う、ストーリーと想いを込めたアイテム。

 

POSTER

ARABIA Paratiisiのポスター
陶芸作家ビルガー・カイピアイネンの果物や花をモチーフにした食器「Paratiisi」のエキシビション時のポスター。モチーフとしてお馴染みの素材が、実写でスタイリッシュに組み合わされている。京都の北欧雑貨店で見つけた。実際のお皿を知る人なら、思わずニヤリとしてしまうデザイン。

FAUCET

ドイツ グローエ社の水栓
オールステンレスキッチンにあうように「スワン型」の水栓をつけたくて、妻がD’S.STYLEのインテリアコーディネーターに相談して決めた別注アイテム。ドイツの有名メーカーの製品。キッチンが丸見えになるスタイルでも、アクセントになるような洗練されたデザインがお気に入り。

 

STEAMING BASKET

照宝の蒸籠
横浜中華街にある料理器具店、照宝で手に入れた蒸籠(せいろ)。丸く穴のあいたステンレスの蒸し板を水を熱したフライパンや鍋に乗せれば、家庭で手軽に本格的な蒸し料理ができる。夫はこれで料理した蒸し野菜や豚肉が大好き。娘はしゅうまいにハマっているという。

 

BASKET

ビール籠
古道具屋さんで見つけたビールを運ぶときの籠。旅館など着物で接客するお店でよく使われていたアイテムだそう。ビールを4本さして片手で運べる。Kさん宅では普段は瓶を飾り、友だちの家にワインを持っていく際にも活用しているという。

 


※ 掲載情報は取材当時のもので、現在は変更になっているもの、不正確な情報が含まれている場合があります。


▶この家のインタビュー記事を読む