土間サーキット
雨の日もこれで大喜び。
雨の日もこれで大喜び。
階段スペースが二人仲良くお絵描きしてくれる所みたいです(^^)♪
冬には葉が落ちて少し寂しいシンボルツリーをみんなで飾り付けしました。
冬は可愛くなったシンボルツリーがお出迎えしてくれます。
この笑顔が物語ってます。笑
外は寒くてもここにいればへっちゃらだよ
ベッドサイドのパパお手製の本棚にはお気に入りがずらり。
横の絵は実は発泡スチロールに布を貼ってマグネットでとめただけの、カーテン代わりのファブリックパネル。簡単でおすすめです!
私が思いつきで言った猫の吊り橋を旦那が作ってくれました!でも知らない間にダーツボードが付いてるし、気が付けば旦那の趣味部屋みたいになってる…
念願のハンモックに大喜びの2人。ハンモックというよりブランコみたいに大振りに揺らして振り落とし合う遊び、怖いからやめておくれ。
今年の1月31日皆さんも見ていたんじゃないでしょうか!
外に出るとめちゃくちゃ寒かったので土間からの眺めが最高でした!
うちは土間側にも大きな窓がありソファーを置いています。そこから眺める皆既月食と、微笑ましい娘とパパの姿です。ディーズならではの吹き抜け階段も窓に反射していてお気に入りの1枚です(^^)!
寒い季節、
でも床はなんだかほんのり温かい。寝そべりたくなっちゃった彼。このまま昼寝していい?
陽が沈む時間いつもこの小窓から見ています。白い壁に小さな小窓が絵画のようにも見えます。
小窓はたくさんの風を通してくれるだけじゃなくこんな風に素敵な描写も描いてくれるんですね!
冬のシンボルツリーは落葉し、華奢な枝が目立ち、ガーランドライトが似合っています。様々なライトに照らされた夜のおうちもいい雰囲気です。
さあどんな空間にする?
4月からの新生活にむけて
自分のことは自分でできるもん!
ハナレとしてある和室です。
いたって普通…のようですが、コンクリートデッキへ出入り出来たり、植栽を眺めたり、雛人形を飾ったり。
なかなかいいのです!!!
2月21日生まれの二女と2月22日生まれの長男。誕生日が1日しか違わないので、一緒にお祝い。二人の笑顔で空間が幸せに包まれました^^
シンクの下ですねてる我が家の末っ子ちゃん
3歳になったばかりなのに、もう制覇されてしまいました、、、
もっと、むずかしくしなきゃ(ブランコ、つり輪でも激しく遊んでます(笑))
D’Sのおうちで初めて迎えるお正月。今年も家族みんなと、このおうちで、どんな楽しいことをしようか、新しい年の始まりにわくわく♪
土間ストーブ のおかげで冬もぬくぬく。
クッションにすっぽり息子も
“わぁーい!あったかーい!”
と、手足バタバタごきげんです。
入口までの小さな階段にステンシルを。お家に入るまでに少しわくわく♡
D’sのお家は遠慮なくアレンジできて、何年経ってもアレンジしたくなる!