アバター画像

角から住みへ

2012年1月10日(火) | 現場 |

どんどんどんどん工事が進んでいる羽曳野市K様邸。
以前、ご紹介した上棟の時よりも大分、おうちの形が見えてきましたね。
一体、どんな外観が現れるか待ち遠しいのです。

内部では床に杉板を張ったり、天井下地を組んだり、電気配線工事が進んだり、
日を追うごとに想いが形になっていきます。

そんな中、至極個人的に興味深い作業をご紹介。

こちらはD’S STYLE標準仕様のアルミアングル巾木です。
そのままでもシャープでカックィ〜ので、角を落とすのはもったいない気もしますが、
足の小指をぶつけちゃうとね(´Д`;))))

(巾木とは主に掃除機をかける際に、壁の仕上材を傷めないように保護する為の部材です。)

何やら大工の田中さんが、あまり見かけない道具で角を加工していますね。
ウィーンウィーン

はい。この様に角を丁寧に丸めて出来上がり〜。

作業的にはとても地味かもしれませんが、
こうして職人さんたちの技術と知恵で、D’S STYLEのおうちは出来ているのでした。

閉じる
NEWS
閉じる
  • 北海道エリア
    北海道
  • 東北エリア
    青森岩手宮城
    秋田山形福島
  • 甲信越エリア
    新潟長野山梨
  • 関東エリア
    東京|神奈川|埼玉
    千葉|茨城|栃木|群馬
  • 中部 / 東海エリア
    静岡|愛知|岐阜
    富山|石川|福井
  • 近畿エリア
    三重滋賀|奈良|京都
    大阪|兵庫|和歌山
  • 中国エリア
    鳥取島根岡山
    広島|山口
  • 四国エリア
    徳島香川
    愛媛高知
  • 九州エリア
    福岡|佐賀長崎
    熊本大分宮崎
    鹿児島