
先日6月25日はなんの日だったか
知っていますか?
6月25日は「住宅デー」でした!
建築職人の存在を広く一般の人に知ってもらおうと
全国建設労働組合総連合が制定したものだそうです。
なぜ6月25日か、というと
あの建築家アントニオ・ガウディの誕生日だから。
なぜガウディなのか。
安藤忠雄さん(9月13日)
でなくていいんでしょうか。
ガウディの建築といえば
サクラダファミリア
1882年から施工がスタートし
最新技術の後押しもあって
いよいよ2026年に完成予定とのこと。
「神は急いでいない」と言葉を残したガウディの
壮大な構想はどのような竣工を迎えるのか
とても楽しみです。
ちなみに
そんなガウディと同じ誕生日だったのが
スタッフ坂口
お祝い事が好きな中商スタッフ。
今回もみんなでお祝いさせていただきました。
おめでとう!
:::::::::::::::::::
さて、先日は現在打ち合わせ中のK様と
和歌山のO様邸を見学させていただきました。
3.0×5.0+はなれののびのびしたお住い。
日当たりが良いためか植物がぐんぐん育っていました。
まず印象的なのが明るい土間と
D’Sでもレアな土間で繋がるお手洗い&浴室
ですが「慣れたら使い勝手はいいですよ」とのこと。
土間の吹き抜けにはウンベラータ
日当たりがいいためか
こちらも元気いっぱいでした。
ウンベラータは成長が早く
大きいもので3m近くなることも。
吹き抜けには適していますが
時々剪定してバランスを整えてあげるのも大事ですね。
ちょうど土間に木陰をつくっており
「いいですね~」とお話しをさせていただいたら
後々、ウンベラータはラテン語で
「日傘」という意味があると知りました。
これからの時期
日差しから優しく室内を守ってくれそうです。
そして憧れのカウンター
こちらは実際にカフェなどで使用されている
サイズ感を元に大きさを決められたそう。
写真のころより
上のお姉ちゃんも成長していました(^^)
キッチンの壁に掛けられた
カフェメニューもこだわりの一品。
夜は大人のバーカウンターになるんですって。
贅沢な時間。
中庭の雰囲気も落ち着きますね。
ウッドフェンスの高さや
キッチン周りの使い勝手などなど
こだわりの点・よかったところ
もっとこうしたらよかったというところ
たくさんお話しいただき
「なるほど!」という点がいっぱいでした。
OB様のお話しを聞きたいという方
実際のお住いを体験したい方
ぜひ、今後開催されるOB様邸見学会の予定をお見逃しなく!
O様、誠にありがとうございます。
私自身も楽しませていただきました。
K様、これからお住いづくり
一緒にタノシミましょうね。

インテリアと美味しいご飯
2019年2月22日(金) | 未分類 | NakataniRisaこんにちは。D’SSTYLEの仲谷です♪ そろそろ花粉症の季節ですね、、 毎年花粉症には悩まされており、 この季節にはマスクが手放せない仲谷です。 何か良い対策はないでしょうか、、、 おすすめの花粉対策法をご存知の皆さま→続きを読む

今週末は堺北花田イオンモール
2019年2月20日(水) | LIFE STYLE, お楽しみイベント | Shinya nakajima[タイトル]幸せの中心にはいつも君が [コメント]我が家は二世帯で住んでいるので、息子の成長をみんなで見守ることができます。家の中心にある土間は、みんなで集まれる幸せの場所です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3世→続きを読む

素敵な暮らし
2019年2月19日(火) | LIFE STYLE | Furukawaこんにちは、 D’S STYLE 古川です。 フォトコンテスト2019冬 投票 受け付け開始しています。!(^^)! 今回も暮らしをタノシム素敵な写真がたくさん!! ワンちゃんもD’Sのお家をタノシンでくれています。 超→続きを読む

2月は上棟式、地鎮祭ラッシュ(^○^)~その①の巻~
2019年2月19日(火) | 未分類 | Chiba Aikoこんばんは! D’S STYLEクライアントサポーターの千葉です(^○^) 今日の岸和田は生憎のお天気です・・・ 雨の日はなんだかポテチが食べたくなる、千葉です。 今日は、個人的なブログを書かせて頂きます! →続きを読む

白い悪魔
2019年2月18日(月) | Style@HOME仕様, お楽しみイベント | Komatsu Taisukeこんにちは! 大きいですが小松です!(^^)! 今日は暖かさ感じる一日 アリも元気に活動しはじめていくのでは・・・ 多少強引ですが先週末は・・・ 緑の柱の見学会イベントへ D`S STYLEで仕様している緑の柱 防腐と防→続きを読む