先日とある建築を見に行ってきました。
グリッド状に配置された大学のキャンパスに突如現れる
うねったファサードの棟
見た目だけでなく棟内も宇宙船のようなデザインと
延々うねりが続いています
うねりのおかげで空間に余白が生まれ
ポケットのようなスペースがたくさんあります。
これは、新国立競技場の候補にも挙がっていた
ザハ・ハディドの建築
これがどこにあったかは…
おそらく誰かのブログで紹介されます。
:::::::::::::::::::::::::
さて、先日は大坂府豊能郡の銀行へ行って来ました。
その帰りに銀行の近所をぶらっと
良い香りのするコーヒーショップが
…と思って中に入ったら
豆の販売をしていました!
いつものコーヒーショップとは違う
芳ばしい香りが店内に充満しています。
生豆で販売しているので
お好みの濃さに焙煎してくれます。
せっかくなので私は「ときわ台スペシャル」のフルシティローストで注文
コーヒーロースターはガス台の上に乗せ
手動でくるくる回すタイプ
1度目のはぜの音が聞こえる中
オーナーさんがコーヒーを淹れてくれました。
煎りたてのコーヒーはペーパードリップで
お湯を注いだ瞬間ふくふくに膨らみます。
オーナーさん曰く
「新鮮な証拠だよ」
淹れたてのコーヒーは程よい酸味がありながらも
まったく後味の残らない不思議な味でした。
コーヒーをいただきながらゆったりしていると
2度目のはぜが始まりオーナーさんがすかさず火から降ろします。
余熱で熱が通らないようすぐに冷まし
つややかな豆のできあがり
豆を持ち帰る時
車内がずっとコーヒーの香りに包まれていて
ずっと幸せな気持ちでした。
家でごりごり手動で豆を挽いて淹れた「ときわ台スペシャル」
とてもまろやかな口当たりでおいしいコーヒータイムになりました。
手動で豆を挽くのは大変ですが
頭をからっぽにしたい時にはおすすめです。
Nさま、「ときわ台スペシャル」
ぜひお試しくださいね(^^)