こんにちは、D’S STYLEの下村です^^
ぽかぽか土間で Zzz
季節の変わり目、みなさま体調など崩されていませんでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
阿倍野区 K様邸にて。
K様はなんでもできちゃいます^^;
こちらは打ち合わせにてぼくらで施工させていただいたフロアコンセント。
そして、こちらはK様がご入居後、
同じモノをご自身で取り寄せられ
収納スペースに追加施工されたもの…
スゴ過ぎる^^;
こちらは、2階テラスのウッドデッキ。
これもご主人の手作りです^^;
硬い材料ですが、寸分狂いない間隔で制作されています…相当力のいる作業です。
そして
こちらはタモ材をホームセンターで購入され
自作されたキッチン背面収納^^;
中のワゴンは無印良品で購入されています。
アイアンはお知り合いの方に依頼されたそうですが、
塗装は階段手摺と品番を合わせておられます。
お部屋に置かれているアイテムもすごい^^;
こちらの絨毯。
柄をみてピンとくる方、いらっしゃいますか?
同行していた円地がLIFE UPのInsagramでアップ
していました「ギャッベ」。
ギャッベを織るのはイランの遊牧民、カシュガイ族。
なかでもカシュクリ族は最高の織り手と称されています。
そして、この一つ一つの絵に意味があります。
触ると普通のラグとは密度も全く異なるのがわかります。
メチャクチャ気持ちよかった^^;
夏でも涼しく使えると聞き、衝撃を受けました!
裏返しても、表と見間違えるくらい柄が綺麗です。
話を聞けば聞くほど虜になってしまいました。
ご興味の方、どうぞ→「駱駝」
そして
土間やリビングにはセンスのいいアンティーク家具たちが。
素敵だけど、なかなか高くて手が出ない「アンティーク」。
K様が比較的安く買えるお店を教えてくれました。
こちらもご興味の方、ぜひ→「70B」
こちちは
ラタンのスツール。
アントリーで購入されたもの。
ぼくも家にラタンをおいてます^^
なんだか惹かれちゃいます。
ついつい長居してしまいました^^
K様、いろいろと教えてくださりありがとうございます!