先日、そうだ京都へ行こう
とのことで女性スタッフで京都へ行ってきました!
京都はもう色づいて華やかな街並みになっていますね。
ベタに清水さんへ行ったのですが
高いところから眺める京都も大変きれいです。
残念ながら本堂は改修工事中でしたが
間近に足場を見る機会に
木で足場を組んでいます。
中国では竹で足場を組むこともあるそうですが初めて見ました!
改修工事よりこちらの方が
大変だったんじゃないかとひやひやしました。
その後、アラビカコーヒーさんへ
シンプルな店内は清水の坂道を
歩き疲れた人たちの憩いの場になっていました。
コーヒーの香りが鼻をくすぐるだけで
ほっとするのはなんででしょうね。
カフェラテは重すぎない味だったので
コーヒーの苦みが苦手な人にも
飲みやすいかもしれません。
また豆を買いに行きたいと思います。
:::::::::::::::::::
先週は台風の近づく大雨にも関わらず
OB様邸見学をさせていただきました。
OB様いつもご協力いただきありがとうございます!
奈良のT様邸、貝塚のN様邸
とブログにて紹介させていただきましたので…
人気のK様邸をご紹介させていただきたいと思います!
白いハコのお家に
ちょこんとついた木製のドアと
赤いポストが素敵なK様邸
ちょうどお庭の木々も紅葉して
落ち着きのある雰囲気でした。
(台風の風で若干荒れ気味でしたが。笑)
まずドアを開けてびっくりするのが
土間の広さと吹き抜けの解放感
「土間ってどうやって使うんですか?」
「土間っているんですか?」
そんな疑問を解決できる土間スペース。
のびのび育つグリーンとDIYスペースも確保された空間で
また新しい創作ができるのかなあとわくわくします。
お問い合わせの多い階段下のバーは
外で着たものを一旦干して置いたり
次の日に持って行くものを忘れずに準備しておけたりするので
とても便利です!
今後はお子さんの
幼稚園グッズなどもかけられそうですね。
土間があるから雨の日のレインコートも干せるし
室内でペンキを塗ったり、自転車を買ってみたり
新しいことに挑戦できると思います。
私の実家の祖母宅も
商売柄土間はご近所さんのたまり場です。
ぜひ土間ライフ楽しんでいただきたいポイントです(^^)
K様邸でのこだわりは他にも
ご主人様の希望の広いキッチンや
キッチンからも気持ちよく眺められるお庭
仕事もはかどる2階リビングスペース…ではなく
このシンプルなアイアン風物干しスタンド
なんとIKEAのものだそうです。
大きくて結構丈夫なので
お布団を干すときにも重宝するんだとか。
キャスターもついているので室内外の移動も楽に。
フリースペースの収納も
アウトドアジャケットがずらりと並び
まるでお店のよう。
こちらのアイアンのパーツは
奥様の好きなANTRYでのオーダー
あらかじめサイズを伝えているので
ぴったりと収まっているのが気持ちいいです。
お家の中の色味は黒系を選ばれ
統一しているためかメリハリはありつつ
落ち着いたお家でした。
本当はもっとこだわりポイントがあるのですが
実際に見ていただくのが一番かもしれません。
おふたりの仲の良い掛け合いに
私も楽しませていただきました。
OB様のお家にお邪魔させていただくと
お客様もスタッフもそのOB様のファンになってしますのが
D’S STYLEの不思議なところです。
11月もOB様邸見学会がございます。
ぜひご参加お待ちしております!