こんにちは。
もうすぐ球春到来で、そわそわしてる
DS STYLEの前山です。
隠してたわけではありませんが、
実はずっと野球部でスポーツも
大好きなのです(笑)
先日、OB邸見学会@堺市で、
Y様邸におじゃましました。
玄関を入ってすぐ目に飛び込む中庭。
三角形の土地を上手く使ったデッキ
になってます。
夜は植栽がライトアップされて綺麗で、
毎年クリスマスツリーのディスプレイ
もされているそうです。
2.5×5.5というDS STYLEのプラン
の中で一番コンパクトなプラン。
自然光の明るさと上手な空間の
使い方で、すごく広々と感じました。
縦長のプランを活かし、伸長式の
ダイニングテーブルと、
3Pソファ+1Pソファで
コーディネートされています。
アートギャッベもイイ感じ。
壁面も上手に使われています。
二階へ上がると。。。
イームズのシェルチェアの2ndを発見!
現行とは微妙に形も違ったりします。
10年前くらいは、たまに古着屋さん
などでよく見かけましたが、
最近は値段高騰や球数も少なくなり、
あまり見なくなりましたね。
しかも2脚!!
1955~70年代頃までしか製造されていない
モデルなので、もし格安で見つけた際は、
購入をおすすめ致します。
ギターやピアノなど趣味を
思いっきり楽しまれています。
土間にキリムラグは少し海外の
暮らしの匂いもして、クールで
かっこいいですね!
Y様見学会ありがとうございました!
ところで、、、
今週の下村、佐野のBLOGで骨董市へ
行った話がありましたが...
実は私も行っておりました(笑)
3人とも行った時間も違い、
会うことはなかったのですが、
少しびっくりです。
久々に来ると、お洒落な若者が
増えたように感じます。
ふじと台モデルFUNPに付けている
ボトルオープナーの珍しい
コカ・コーラタイプを発見!
300円と格安でした。
「姫だるま」と同じ作家さんが作っている
愛媛の「金天だるま」を発見!
金一色の平らな頭が特徴で、
「姫だるま」の原型とも言われています。
キュートです(笑)
郷土玩具は様々な背景もあるので、
非常に興味深いですね!
自分の出身地の物を調べてみるのも
おもしろいかと。。。
通常非売品アイテムも多数あり。
日本の古い食器。
とにかく安い。
お好み焼きも100円(笑)
明治時代に作られたと思われる
瀬戸の馬目皿を発見!
レプリカも多いですが、これは本物
かと思います。
歩き疲れたので、うな重!!
ではなく、たちじゅうで体力回復(笑)
皆さん、21日の水曜日は、
四天王寺でお会いしましょう(笑)
それでは今日はこの辺で。。。