あけましておめでとうございます。
今年のスタートはスタッフ相馬と同じく、
インフルエンザA型に苦しめられた前山です。
年末のこと、
2018年最後の宝探しへ参りました。
毎回同じですが、地元和歌山の山の上の倉庫です。
久々に訪れたので、色んな物が増えていました。
そんな中、
まずこのお宝を発見!!
柳宗理のデッドストックのカトラリーです。
またまたお宝発見!
現在は生産していない箱根の伝統工芸品として
作られていた山中組木を4つ発見。
戦前戦後は輸出用にアメリカに向けた生産が
ほとんどでしたが、ブルーノ・ムナーリや
岡本太郎、上記カトラリーの柳宗理に見出され、
国内外で日本の伝統工芸として
高く評価されるようになりました。
へんてこな玩具に見えますが、
実は建築的要素も含んでる凄い品なのです。
前に見つけたこんなヘンテコなのも
実はそうです。
そんな中、更なるお宝が。。。
1970年台に作られたアルネヤコブセンの
stelton社から出していたCylinda-Lineを破格で発見!
話せば長くなるのでやめますが、
僕の憧れの代物の一つです。
ヤコブセンの家具はOB様もこんな感じで、
たまに使用されていることもありますね!
その後、メキシコのトナラ焼も見つけることができ、良い収穫となりました。
個人的に明日、明後日の四天王寺の骨董市は、
年末の家の整理などで出たガラクタの中に、お宝が
沢山眠っているような気がします。。。
私は行けませんが、お時間がある方は、
日々の暮らしを豊かにしてくれる
アイテム探しに行かれてはいかがでしょうか。
また、1/26から戸建てリノベモデルが、
グランドオープンなので、お楽しみに!!
皆様、2019年も、、
よろしくお願いいたします。
D’S STYLE オーナーの皆さまへ
フォトコンテスト2019冬の応募を開始いたしました。
(応募期間1/3~1/31)
みなさまのご応募お待ちしております!
→ 応募ページは こちら
※こちらは12月にご案内をお送りしている
オーナー様対象のイベントです