先日、引渡しを2ヶ月前に終えた
岸和田市のy様邸へ伺いました。
青葉台モデルでy様と一緒にコードの長さ
を調整したネルソンのバブルランプが
カッコ良く姿を現しました。
形違いですが電気を落とした時のサンプル例。
点灯せずともいい感じであります。
さすがに引っ越してすぐという事もあり、
全貌はゆくゆくお伝え出来たらと
勝手に思っていますが。。。笑
一部だけご紹介
シュプリームのクッション。
弊社スタッフ浅野にとっては、よだれモノ
かと思います。
メキシコのベースなど、
y様の色が出るジャンルレスなMIXスタイルに
なっていくような気がします。
僕も負けてられないと思ったので、
最近手に入れたアイテムを一部ご紹介。
樹脂で出来たEnzo mariデザインのフラワーベース。
DANESEという会社で作られたpagopago
という廃盤の品です。
上下両方使えますが、難易度高めのベースです。
使い方が迷子状態です笑
少し前に行った時の写真ですが、
たまにOBさんも使用している奈良の照明メーカー
NEW LIGHT POTTERYのギャラリーのエントランス
付近にもイエローのpagopagoがあります。
これも最近ゲットした、たまにブログで
紹介しているbraunの掛時計。
私と同じ1987年生まれの32歳という所に
少しロマンを感じています笑
最後に夏ということで扇風機を手に入れました。
1980年代に当時のnationalから製造されていた、
日本の巨匠 倉俣史朗デザインのJOKER。
家電は基本現行のプロダクトを使う前山ですが、
コンディション良好で好きなデザインの扇風機
があまり無かったので、リスクはありましたが
購入に至りました。
ラッキーなことに絶好調で使えています笑
以上、物欲の塊 前山からでした。。。