みなさま、こんにちは!!
D‘S STYLEの佐々木です。
最近、お家の性能(気密性、断熱など)がだんだんと良くなってきていますが
D‘S STYLEのお家も性能にかなりこだわっております!
こだわりの一つとして使っているのがこちらのセルロースファイバーになります。

D‘S STYLEでは、こちらの断熱材を自社で作っており
先日、貝塚市の工場に行ってきましたので、ご紹介させていただきます!
一見、ホコリのように見えますが成分としては
新聞紙とホウ酸というものを混ぜて作られております。

この新聞と…

このホウ酸を…

この機械に入れると

こうなります!!
こちらのセルロースファイバーはとても細かいものになるので
隙間なく壁の中に詰めることができます!
断熱材として有名なグラスウールでいうと1平米あたり12キロ〜24キロぐらいの重量が壁に入っているのに対して
セルロースファイバーはなんと…
65キロも入っているそうです!!
その分隙間がなく、防音性がとても優れております!
アメリカだと、空港の周りのお家はほとんどがセルロースファイバーを使っているなど
海外では一番シェア率の高い断熱材になっております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
防音性の他にも、防火効果も素晴らしく
こちらの実験も見てきたのでご紹介いたします!
まずは一般的に使われている3種類の断熱材を用意します!

右から
ウレタン、グラスウール、セルロースファイバーになります。
3種類の断熱材にバーナーで火をつける実験をしてみたところ
①ウレタン

黒い煙と炎をあげて、かなり燃えてしまいました…
②グラスウール

ウレタンよりかは、燃えておりませんが断熱材がかなり溶けてしまいました…
③セルロースファイバー

1分ほどバーナーを当てても、燃え広がることなく表面が焦げ付く程度で済みました。
ホウ酸が火を燃え広がりにくくする効果があり、万が一の火災でも被害を最小限にしてくれます!
その他にも
調湿効果があったり、防虫効果があったり
断熱だけでなくさまざまな役割を果たしてくれるセルロースファイバー!!
モデルハウスでも、防音効果や防火効果は実験で見ていただけますので
興味のある方はモデルハウスに遊びにきてください!!