D’S STYLEを選んだ理由は?
ご主人:出会いはリクルートナビカウンターで紹介をされてからHPを見て良いなぁと思いました。
奥様:そうそう、リクルートの方に相談したのがハコ型で三角屋根や無垢の床材などを使いたいという、でもそれほど予算は無い!と言って何社か紹介してもらって3社ぐらい紹介してもらいました。他社は「どんなんでも出来る」と言われ、実際に建物を見に行くと違っていたけど「言ってもらえたら何でも出来る」と、こっちの要望がそのまま伝わるかもわからないし、家が完成したら全く違うものに仕上がりそうで逆に怖くなった。
ご主人:逆にゼロからのスタートで何でも出来ると言われ失敗することが多いと聞いていて怖かったし建売とかには住みたく無かった。
奥様:何でも出来る家というよりは、自分が理想としているところから選んで行こうと考えていました。でも、岸和田のモデルハウス(現:マームタマさん)を見れたのが一番大きかったし、細かい要望がたくさんあったが話していく内に自分たちで、どうにでもなるし好きなようにしていけるところが気に入りました。
ご主人:素人なので何もわからないのでカタチや仕様などが決まっているのが安心してやりやすかったですね。
奥様:あと、こちらの要望をそのまま図面にして自分の思い描いていた通りでは無く、「建築家」としての意見を伝えてくれたのが良かった。私もデザインの仕事をしているが、言われたまま通りですると最終的に変になるからそれが不安なので、色々と要望はあるがそのままやられてもいいのか?と思い意見を言ってもらって良かったです。あと、リクルートで紹介を受けた時に社長と話が出来たのが楽しかった。
ご主人:そう、それで社長と話していて一番印象に残っているのが、「やりたいことがあったらやらせて欲しい」と提案するのと、「いくらやりたいことがあっても、それがオススメしなかったら断ります」と言われたのが衝撃を受けました。キラキラした目で業務的ではなく夢を語る感じがして一緒に盛り上がってくれそうに感じた(笑)
奥様:ペコペコした営業はイヤで、無理なものは無理!とはっきりと言ってくれる会社で、みんなが楽しそうにしているのも良かった。口がうますぎるのもイヤだし、もちろん出来な過ぎてもイヤだったのでイイ感じの距離・温度差が良かった。そういう意味で、スタッフさんもキラキラしてて本心で話してくれているんやなと感じたのが良かった(笑)
会社は 何社回った?
ご主人:住宅展示場にも行きましたし、リクルートで紹介された会社を2社の他に1社見に行きました。でも、1回見に行って終わったけど(笑)
奥様:実家で付き合いのある大工さんに頼もうかも悩みました。このようなおうちを作ったことも無いし、逆に言いたいことも言えない感じがしてやめました。無印も気に入っていたが、無印すぎるところがイヤだった。無印力が強すぎて良いけど…もうちょっと何か…みたいな感じがした(笑)
ご主人:予算があったら、もっと悩んでいたかも知れないですが結構D’S.STYLEで建てたい!と気持ちの中で決まっていたかも知れませんね。
家づくりで一番 しんどかったことは?
ご主人・奥様:こういう話をしていると色々と思い出してくるね!(笑)やっぱり、土地探しが一番しんどかったです!
スタッフ:駅前の土地や分譲地など色々見に行きましたね。
ご主人:そうですね。半年以上探していましたから。土地さえ見つかればもっと早く建てれたんですが…。ようやく土地を見つけたと思ったら不動産屋さんと話が合わずもめてしまいましたし(笑)
奥様:ビックリしたのは旦那が書類にサインした時に、「字が汚い!」といわれたのが腹立ちました(笑)逆に笑ってしまいましたが…。
ご主人:そんなんあったっけ?(笑)でも、その中でも不動産屋さんが建てる工務店をバカにした発言には一番腹立ちましたね。
一番楽しかった ことは?
ご主人・奥様:やっぱり工事が始まってからは不安になるところが無かったのですごく楽しかったです!むっちゃ見に来てました(笑)
奥様:どっか出かける度に現場に寄ってから出かけてたぐらいですから!
ご主人:監督なみに行ってたよな!(笑)
奥様:打合せもどんどんと自分たちの家が決まっていくのはおもしろかった。仕様(キッチン)について調べているのもおもしろかった。
ご主人:プランを悩んでいる期間もおもしろかった。あと、着工してから照明とかインテリアを探しにいく機会も多くなって色々探している時間も楽しかったですね、でも、完成までには間に合わなかったんですが…(笑)ソファーはトラックのものを決めていたんですがね。
ご主人:外構を決めていくに当たって芝生の部分が多くて、世話が面倒で出来るかなと思っていたが、いざ生活をしていくと凄く愛くるしくなりましたね。今では水やりや刈ったりするのが趣味になってますね。
おうちで好きな場所は?
奥様:いつもD’S CAFEを読んでいて自分やったら、どこって言うかと考えていたんですが決めれないものですね(笑)
ご主人:1番は庭が大好きですね!
奥様:庭って家の中で居場所が無いから?(笑)
ご主人:…。2番目が土間で、3番目が和室ですね。庭で作業をしている時間が好きというわけでは無いのですが、ボーっとしてる時間が好きです。
奥様:たまに、私の方が帰り遅い時とか旦那が庭でボーっとしてる時もありますよ(笑)ライトアップしているのに酔いしれてるもんな。
ご主人:そうやな~、庭とか月を見ながら外で飲んでることもあるな(笑)
スタッフ:土間はどのような時に使われているのですか?
ご主人:土間は、休日の昼間活用しています。
奥様:そうやな、ちょっと一息つくとき土間に置いてあるソファーに座って空をボーっと見てるなぁ。ここから空を眺めるのが一番なので気に入ってますね。リビングは当たり前に好きなのですが、あえて言うと…洗面所が気に入ってますね。そんなに長い時間いてることは無いけど前面がガラスになっているので凄く気持ちいいんですよ。特に午前中が!空も見えて明るいし、子供の汚れ物を洗っている時もイヤな気持ちにならずに済んでますね。最初は、ガラス貼りでどうなんかな?って思ったが、生活してみると洗面所で作業している時も子供の様子がわかるので便利ですね。あと、寝室で寝る時に屋根のカタチを見るのが好きです。
スタッフ:三角屋根のロフトですから天井のカタチも違い、高さも違いますものね。
奥様:そうなんですよ。寝る前が楽しみです(笑)和室とかリビング・キッチンはもちろん好きなのですが、普通嫌いな場所が好きになりましたね。今まで、色々とアパートとか住んできたけど、洗面所って嫌いでしたもん。
ご主人:確かに。狭いし、暗いしな。独りぼっちにはならんし、開放感が違うもんな。
もっとこうしたら よかったことは?
奥様:みなさん言われていますけども、電気のコンセントや照明の位置ですかね。想像はしていたのですが、生活してみるとちょっと違うかなと思いました。今思えば、コンセントの位置をなんでこっち側にしたんやろ?って実際に家具を置くと少しずらしておくほうが良かったなと思う所もありますね。ただ、土間とか空間とかはすごく考えられているなと感じました。自分のやりたいようにしていたら、後々で後悔していたと思います。
ご主人:土間を小さくして、居住スペースを大きく取りたいと最初は思っていたが、それをあえてしなくて良かったです!
奥様:階段とかに今はネットを張っているのですが、最初からもう一本パイプを入れといてもらったほうが良かったかも。逆にそれで子供が遊びそうで怖いですけど(笑)
ご主人:お金さえあれば、もっと大きいプランにしてもらいましたけど…(笑)



住まれた感想は?
奥様:友達とかが来た時は驚きますし写真をたくさん撮って帰りますね(笑)100均のものでも、いるかいらないものやったら買わなくなりましたね。物をおくスペースは限られているので、大きい物を買うときは本当にいるのかどうかということに慎重になりましたね。
ご主人:大阪市内に勤めているので、家に帰ってきたら外が暗くなっているのですが外の電気が付いているのもむっちゃカッコ良くみえますね!
奥様:確かに電気ついてるほうも、木が家の外壁に映っているのがカッコイイ!家に入る前に、家を見上げてから中に入りますね(笑)
ご主人:家でなにをしているのも楽しいですね。
奥様:マンションとかなら庭もないので、子供と庭で遊んだりして気軽に出れるのも楽しいし、朝が本当に気持ちいいので早起きするようになりましたね。前のマンションやったら、朝起きても真っ暗なので、なかなかテンションも上がらなかったですが、太陽の光を浴びるって本当に凄いと感じ朝からテンション高くなりましたね(笑)
ご主人:確かに、朝は気持ちいいですし逆に夜も気持ち良いですね。だから寝る時間がなかなか無いんですよね…(笑)
スタッフ:これからやっていきたいことはありますか?
ご主人・奥様:まだまだやりたいことはたくさんありますね。どこにも緑を感じたいのでまずは、テラスでガーデニングしたいですね。
ご主人:そうですね、ロフトがあまり活用出来ていないので、もっと使っていきたいですね。