みなさん こんにちは。
岸和田チームの大海です。
前回、ご紹介せて頂きました本が
素敵なご縁を繋げてくれましたので
好きなものを発信するのに
ウキウキしている大海です
本日は、松本隆先生の
「言葉の教室」をご紹介。
音楽が好きな私なのですが
特に好きなのが「歌詞」です
言葉が音楽に乗ったとき
とても素敵なエネルギーが生まれて
いつも感動してしまいます
そんな「歌詞」を生み出す
作詞家・松本隆さんの
創作の根底にあるものが書かれた一冊です。
・・・・・・・
開催まで日が迫って参りました
今年のUUUU.FESです。
今年は、更に規模を拡大!
より沢山の方々にお越し頂けるよう
スタッフ一同 準備を進めております。
本日、ご紹介するのは
昨年に引き続き、出店くださる
似顔絵屋さん こと
OCPOCCさんです。
(彼女の作品)
学校で美術を学び
今も、描くことを通して
彼女自身の見てきたもの
感じたものを形にしている
彼女ですが
実は、私の友人でもあります。
そんな彼女の中商感謝祭への
出店の歴史は長く
実は、本社の駐車場で
開催されていた
2019年から出店してくれています。
中商という会社と
ご縁があり
内定を頂いたとき
D’S STYLEから発信される
豊かな家族の時間に
とても魅力されました。
そんなお家を
彼女の絵が彩ってくれたら
嬉しいなと
内定者時代に企画を提案し
そこから出店頂いております。
彼女とは
乗り越えられないくらい
真っ暗に感じる夜を
一緒に乗り越えてきてもらいました。
私にとって
とても大切な友人であり
共に自分の感受性を
自分で守るとっても
かっこいい人です。
真っ直ぐ生きるあまりに
ズル賢さを知らないので
沢山泣いたり怒ったり
忙しない青春を
一緒に過ごしてくれた
かけがえのない友人です。
彼女の作品には、いつも
深いあたたかさを感じます。
日常の中で
塗り替えられていってしまう
記憶の中にある
感情のゆらぎを
包み込むようなあたたかさを
持った絵を描いています。
昨年度は
お待たせしてしまった方も
いらっしゃるくらい
大人気でしたので
ご希望の方は
お早めにブースまで
お越し下さいませ!
きっと、私の大好きな
彼女の魅力が伝わるはずです。
・・・・・・・・
本日の岸和田情報局です。
堺市にて建築中のO様より
ドーナツを頂いて
おやつ大好き
花本と山本が
大喜びしている様子です♪
O様ありがとうございました!
O様のお家の完成を
担当の渡邊と共に
とっても楽しみにしております^^
===========
D’S STYLE公式YouTube公開中📢
チャンネルはコチラ→HERE!
===========