アバター画像

Gardening Life

2017年4月23日(日) | 日常 |

こんにちは。
結局今年はお花見に行けず
家に桜の枝を買ってエア花見を楽しみました。

桜の季節も終わってしまい
先日ふじと台のモデルハウスにて
黄色い花が咲いている!と思い調べたら

ミモザの花のようでした。
ポンポンのような形状が可愛い花です。

みずみずしい香りがしていました。

よくリースになっているのは見かけますが
地から生えている姿もいいですね。

もう過ぎてしまいましたが
毎年3月8日は国際女性デーに合わせて
女性にミモザの花を贈る日だそうです。

花束にしてもかわいらしいですよね。

少し刈り取ってお家に飾っても
ドライフラワーにしても

やや大きくなりすぎる木なので
剪定の注意が必要ですが
お庭の植木にいかがでしょう。

実家にはシンボルツリーとして
モチノキが植えられていますが
かれこれ大きくなりすぎて4mとちょっとになりました。


(写真がなかったのですが
犬の背景がモチノキです…)

帰省の際に剪定するのですが
大きくなりすぎて木バサミでは間に合わず
刈り込みバサミを使うことになります。

軽くアクロバティックです。
外見を整えたら後は木バサミで適度に透かします。

放っておけば葉巻虫が発生したり
中の枝が絡みあって見栄えが悪くなったりするので
植栽の定期的なお手入れは大事です。

そして、玄関横にはラカンマキ
こちらも葉の成長が早く
全体のシルエットがくずれがちな木です。

ですが、こちらは1.7mほどと背も低く
モチノキと違って枝葉が密集しているので
剪定は(多少大雑把でも)難しくありません。
選ぶ植栽によってお家の雰囲気も変わりますが
お手入れの方法や、やりやすさも変わってきます。

後の成長やお手入れのことも視野にいれながら
家の顔でもあり、リビングの延長でもあり
帰宅してホッと一息つけるそんなお庭づくりを
ぜひ楽しんでください(^^)

個人的には写真奥の白い花が咲いている
ジューンベリーが好きです。

桜よりもやや可憐な花が咲き
花が終わったら実がなるので
そのまま食べることもできますし
鳥がお庭にやってくることも。

鳥が好む、実や密のある木のことを
誘鳥木と言います。

「お庭に小鳥が来たらいいな」
という場合に!

D’S STYLEの家では
外構事業部がお庭をトータルプロデュースしているので
家と庭、一体感のあるお庭づくりができます。

どんな植物を入れたいか悩まれたら
スタッフにお気軽にご相談ください。

閉じる
NEWS
閉じる
  • 北海道エリア
    北海道
  • 東北エリア
    青森岩手宮城
    秋田山形福島
  • 甲信越エリア
    新潟長野山梨
  • 関東エリア
    東京|神奈川|埼玉
    千葉|茨城|栃木|群馬
  • 中部 / 東海エリア
    静岡|愛知|岐阜
    富山|石川|福井
  • 近畿エリア
    三重滋賀|奈良|京都
    大阪|兵庫|和歌山
  • 中国エリア
    鳥取島根岡山
    広島|山口
  • 四国エリア
    徳島香川
    愛媛高知
  • 九州エリア
    福岡|佐賀長崎
    熊本大分宮崎
    鹿児島