何もないところから
考えるおもしろさ。vol.3

DATA: 2024年5月完成 愛知県清須市 F様邸 Funp /Gable (2.5×6 PLAN)

OWNER PICKS
わたしたちのお気に入り

ジブンスタイルをタノシムを提案する
<OWNER PICKS>
ジャンルにとらわれずセレクトしたOWNERのお気に入りを紹介します。

 

SHISA

二人で作ったシーサー
沖縄方面に行くと毎回シーサーを買うという夫妻。中でも愛着があるのが、宮古島に行った際に二人で教わりながら手作りしたシーサー。口を開けている子と閉じている子、阿吽で対になるところを、二人とも口を閉じたタイプを作っていた…慌てて口を開けさせたのもいい思い出。

 

PENDANT LIGHT

Jam trans-pendant
インテリアショップMOLISで見つけたペンダントライト。真鍮のテイストが好きだという妻が「木のテイストも合いそう」とチョイスした。Instagramで3つ並べて使われる例を見ていたことから、家を建てる際に予めソケットも3個つけてもらい取り付けたほどのお気に入り。

 

SUCCULENT PLANTS

多肉植物の増殖スペース
土間の下窓を利用したサボテンなどの多肉植物の増殖スペース。状態を見ながら霧吹きなどで適度に水分を与え、世話をすれば葉っぱだけの状態からどんどん増殖し、鉢植えできるものに育つ。成長段階ごとに並べられており、鉢に移したり、外で陽に当てたりと手間もかけるのも、また愛おしい。

 

TILE

オーダーして付けてもらったタイル
オーダーしてアレンジしてもらった洗面台タイル。「普通の仕上げではなく、タイルにしたかった」っという妻が、家を建てる際に自分でタイルのサンプルや例となる写真を用意して、D’S STYLEにオーダーして仕上げてもらった。淡いブルーのカラーがインテリアとしてもいいアクセントになっている。

 

DRY FLOWER

花や蔦ひつじさんのドライフラワー
夫妻が結婚式の前撮りの際に使う花束として購入。ドライフラワーにする前提で、花の種類や色を選んでくれることでも人気のショップ。見事にそのまま保管して、ドライフラワーに仕上がったという。月日を経た今でもいい匂いがするお気に入りアイテム。

 

COMIC SPACE

ロフトを利用したマンガスペース
二人がそれぞれ購入したものをどんどんストックすべく作った「マンガスペース」。これを作るためにロフトが作れる三角屋根の設定にした。このスペースは「おしゃれさを気にせず好きなものを置ける」というのが二人のルール。より快適にすべく、いつかコタツを設置するという野望もある。

 


※ 掲載情報は取材当時のもので、現在は変更になっているもの、不正確な情報が含まれている場合があります。


▶この家のインタビュー記事を読む