「D’S STYLEの家のことは
スタッフより知ってる」っていう位
見てきたんです。vol.3

DATA:2019年10月完成 大阪府岸和田市 S様邸 BASIC/Style@HOME (3.0×5.0アレンジPLAN+離れ)

OWNER PICKS
わたしたちのお気に入り

ジブンスタイルをタノシムを提案する
<OWNER PICKS>
ジャンルにとらわれずセレクトしたOWNERのお気に入りを紹介します。

 

ART

ヘザーブラウンの作品たち
ハワイを代表するアーティストの作品。新婚旅行でハワイに行ったというSさん夫妻。初めてその作品を見たとき「あのときにみたハワイの景色と同じだ!」と衝撃を受けて以来、D’Sの家に引っ越したら飾ろうと選んで手に入れた。他にもお気に入りの数枚が家に飾られている。

 

OVEN

リンナイのガスオーブン(業務用)
「家でパンを焼きたい!」と妻が選んだガスオーブン。これを置くために台の奥行きをあらかじめ広めに設定していたほど。「お店で見たことがある」と友だちが証言する本気の業務用。ごはん派でパンが嫌いという夫も、焼きたてを食べるとさすがに「うまい」とうなづくそうだ。

 

DRUM

友だちにもらったドラム缶
ドラム缶屋さんをしている友だちからもらったというドラム缶。色はもともとこの赤色だったという。これもD’S STYLEのロゴで仕上げているアイテムの1つ。実は中にいろんなアウトドアグッズを収納している。内部に雨がはいらないようにパッキンをつけたりの加工も施してある。

 

MINIATURE

自作のミニチュアだんじり
夫が高校時代、野球部を引退してから急に作り出したというミニチュアだんじり。とくに作り方を誰かに教わるでもなく、自分で工夫して作ったという。以降20年以上大事にも持ち続けている。今はしっかりしたケースに収められ、だんじりへの想いを象徴するかのように飾られている。

 

TABLE

鉄板付きテーブル
両親が新築祝いとしてプレゼントしてくれたという鉄板つきテーブル。大のお好み焼き好きという夫妻が道具屋筋を歩き回って選んできた。妻の祖母は昔たこ焼き屋をしていたそうで、「おばあちゃん家にあった」記憶もあり、家にあることは「いたって普通」という感覚だったそうだ。

 

DRYING STAND

大木製作所の物干しタワー
コンパクトなスペースで大量の洗濯物を干せる物干しタワー。妻がwebで見つけた。オールステンレス製で女性が一人で楽に扱えるように工夫されたデザイン。Sさん宅では、日当たりのよい土間での部屋干しに重宝している。これひとつで4人家族の洗濯が十分干せる。

 


※ 掲載情報は取材当時のもので、現在は変更になっているもの、不正確な情報が含まれている場合があります。


▶この家のインタビュー記事を読む